公開:2014/05/01 伊藤 みさ │更新:2016/03/14
グラニースミスが広島上陸、スタディオクリップ初のカフェ併設店舗
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 グルメ
ゆめタウン広島の1階にスタジオクリップゆめタウン広島店が2014年4月にオープンしました。グラニースミスのアップルパイを扱うカフェの様子は?
ゆめタウン広島(広島市南区)の1階、食品売り場近くに
スタディオクリップゆめタウン広島店が2014年4月にオープンしました。
スタディオクリップ(studio CLIP)はナチュラル雑貨と服のお店で全国に展開中。広島にはこのほかにも3店舗展開(※2014年4月末現在)していますが、ゆめタウン広島店の大きな特徴は
グラニースミスのアップルパイを看板商品としたカフェを併設しているという点。
グラニースミス(GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE)とは東京で行列ができるという人気のアップルパイ専門店。また、「おばあちゃんの味」をコンセプトにした手作りのアップルパイと淹れたてのコーヒーが自慢のお店です。
雑貨店の中のカフェとは、どんな感じなのか?実際に体験してきました。
スタディオクリップとTEA&BAKEカフェ、ママ友のブレイクにも
スタディオクリップの敷地はおよそ130坪の横長スペース。その真ん中あたりに「TEA&BAKEカフェ」が入っていて、表にはソフトクリームの看板もあり。
ここは半分セルフサービスになっていて、注文するとその奥のカウンターに用意されるのでここで受け取って好きな席に座る、という流れ。大手コーヒーチェーン店などと同じスタイルです。
席はカウンターやソファ付きのテーブル席。
雑貨ゾーンでも販売されているようなインテリアグリーンも配されていて統一感があります。
そんな“親しみやすくてちょっとオシャレなおうち”のような空間で今回いただいたのはグラニースミスのアップルパイ2種
イングランドカスタードと、ダッチクランブル。アップルパイにソフトクリームが添えられるプレートと紅茶のセットで800円。(アップルパイプレート単品は550円、紅茶はポット単品で430円)
イングランドカスタードは、カスタードクリームが入ったアップルパイ。お酒やシナモンが入っていない優しい味です。
ダッチクランブルはクランブル(小麦粉・砂糖・バターをそぼろ状にしたもの)がのっているアップルパイで、りんごにはバーボンやシナモンが使われているオトナの一品。
どちらもゴロゴロっとした大きなりんごが入っていて食べごたえがあります。
このカフェがグラニースミスから取り入れたのはグラニースミスのアップルパイのみで、ドリンクは「オリジナルハーブティーがイチオシ」と店員さん。
アップルパイ以外にもクッキーやパンも数種類販売されていました。(アップルパイはイートインのみですが、紅茶やコーヒー・ショコラなどの飲み物はテイクアウトもできる)
“カフェが食品売り場の近くにある”というのが、個人的に最初は何となく違和感がありましたが、カフェ利用の人の多くがこどもを連れたママたちだったということもあり、
カフェでゆっくりお茶した後、おうちのちょっとしたインテリア・雑貨を見たり、食品売り場でお買いものをして帰る…というコースにはかなり便利なポジションだと感じました。
グラニースミス・スタジオクリップ ゆめタウン広島店 | |
住所 | 広島県広島市南区皆実町2丁目8-17 ゆめタウン広島 1F |
電話 | 082-252-6807 |
営業時間 | 10時から22時 |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 生まれ変わった広島駅ビル!ミナモアのおすすめ楽しみ・過ごし方、注目ポイントは
- 広島駅にも!IJOOZ(アイジュース)生搾りオレンジジュースの自販機が登場
- NY発 まちのパン屋さん THE CITY BAKERY、駅ビル プラットフォームの特等席に
- チーズ&ドリア.スイーツが広島初出店、ご当地名物コラボの限定メニューも
- 広島初上陸「シェイクシャック」NY生まれのバーガーレストラン、店舗は路面電車をイメージ
- プレスバターサンド初カフェ誕生、広島駅ビルミナモアへ