公開:2014/06/21 Mika Itoh │更新:2019/09/07
京橋と水辺の風景、広島市最古の鋼橋は都に向かう橋
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 スポット 観光
広島市に流れる京橋川に架かる橋、京橋(きょうばし)。この橋は広島市最古の鋼橋で被爆建物。このエリアの町名の由来にもなっている橋です。
広島市南区にある京橋(きょうばし)。この橋は一見、コンクリート橋に見えますが、広島市最古の鋼橋です。
鋼橋(こうきょう)とは、橋桁を鋼材でつくった橋のこと。鋼材はコンクリートと比べても価格が高く、強度が強いという特徴があります。
京橋の写真を撮っていると、周辺に住むという1人の男性に声を掛けられました。
「おねえちゃん、この橋に興味あるんね?」
「興味持ってもらえて、嬉しいんよ」
この男性は、長くこの地に住んでおられるそうで、京橋にも愛着がとてもあるのだとか。
京橋と広島城の関係
「他の橋と比べてみんさい、同じように見えるけど最近の橋はほとんどがコンクリート橋なんよ」
「鋼橋は丈夫だけど高くつくから、最近では滅多に造られんのんよ」などなど、いろいろ教えてくれました。
「崩れたとこは、ワシがワイヤーで止めたんよ」と語る男性
京橋が作られたのは、広島城開城の頃だそうで、実はこの橋、被爆しているのですが、落橋を免れて現存している貴重な橋でもあります。
そんな京橋の名前の由来は、「京都へ続く橋」という意味から名づけられたもの。開城当時、京都方面に向かっていく時に最初に渡る橋だったことから「京橋」と名付けられたんだそうです。
この橋が架かる川「京橋川」の名前や、この周辺の地名「京橋町」という町名も、この橋名が由来になって付けられているようです。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島駅南口ペデストリアンデッキに「ベンチ」植栽含め、憩い空間の創出へ
- 広島みなと 夢 花火大会2025、変わり種の海外花火・被爆80年の慰霊花火なども打上げ
- 広島競輪場、スタンド棟を先行オープン!スカイデッキや回廊など、遊びに行きたくなる施設へ
- 駅ビル上「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」客室の大きな窓から海や島も見渡せるよ!
- 旅する227系 レッドウイング・イコちゃんなど、広島駅の球体ビジョンに
- 広島駅前 エールエールA館に新たな玄関建設、独自にペデストリアンデッキ