公開:2017/05/05 伊藤 みさ │更新:2017/05/05
ほの湯宇品に水素風呂が登場、独自マシンで男女壺風呂に
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 スポット 観光
アスリートや芸能人なども注目する「水素水」のお風呂が、広島にも登場!広島市南区宇品の「宇品天然温泉ほの湯」に2017年4月から2018年3月(予定)まで、男女の壺風呂に導入中です
宇品天然温泉ほの湯(広島市南区)に、2017年4月より水素風呂が登場しています。
水素風呂とは水素分子を溶け込ませた湯のことで、これに入浴することで保温などの温浴効果があるとされています。また、医療面での効果などにも研究が進められています。
画像は壺風呂イメージ
世界で活躍するアスリートや美を追求する芸能人の間でも「水素水」を愛用する人も多く、飲んだり浸かったりと様々な使い方で話題に。
この度ほの湯に導入された水素風呂は、エネルギア総合研究所が開発した風呂用水素水生成装置が男湯・女湯それぞれの一部浴槽(壺風呂)に水素水を供給するもの。
特許取得の特殊な電極を用いて水を電気分解、ナノバブル状の粒径の小さい水素を効率よく、長時間水素風呂に溶け込ませることができるという。
宇品天然温泉ほの湯では、2017年4月から2018年3月頃までこの水素風呂を実証運用。メンテナンス性や長期運転の可否、利用者へのアンケートなどを行い、今後の実用性について評価していくとのこと。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島駅南口ペデストリアンデッキに「ベンチ」植栽含め、憩い空間の創出へ
- 広島みなと 夢 花火大会2025、変わり種の海外花火・被爆80年の慰霊花火なども打上げ
- 広島競輪場、スタンド棟を先行オープン!スカイデッキや回廊など、遊びに行きたくなる施設へ
- 駅ビル上「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」客室の大きな窓から海や島も見渡せるよ!
- 旅する227系 レッドウイング・イコちゃんなど、広島駅の球体ビジョンに
- 広島駅前 エールエールA館に新たな玄関建設、独自にペデストリアンデッキ