尾道駅前から見る 向島ドックのライトアップに クレーン萌え!
尾道駅前から向島を眺めると目の前に見える造船所が、ライトアップされています。向島ドックのクレーンがカラフルに照らされ、昼間とはまたちがった雰囲気を楽しめます。
広島県尾道市、JR尾道駅を降りてすぐの 駅前広場から海を見ると造船所の風景が広がっています。昼の風景もいいですが、夜には向島ドック のクレーンがライトアップされていて、青/黄/緑/赤/白色で浮かび上がります。
クレーンのライトアップは元々、向島の日立造船がクレーン6基にライトを当てていて、2004年にはグッドデザイン賞を受賞、さらには男たちの大和のロケ地にもなったことで知られていました。
しかし2006年、このライトアップが日立造船の「工場の再活用計画」の支障になる為に終了してしまったそう。
それから1年後、同じ場所ではありませんが向島ドックのクレーンのライトアップがスタートしました。
ベンチに座ってまったり。デートスポットにも
クレーン1基につき、色付きフィルターを取り付けた水銀灯4台が取り付けられ、日没から22時頃まで点灯中。8月末までは毎晩、9月以降は金・土・祝日の前日のみライトアップが実施されています。
以前のものとは 形も雰囲気も違いますが、尾道市の観光名所の一つとして スポットライトを当てられている場所。駅前広場に設置された ベンチに座って海を眺めながらまったりするカップルの姿も。
また、毎年この広場で開催される 灯りまつり の時には、どちらも楽しめてお得感アリです。
新尾道大橋も週末にライトアップされますので、合わせて夜のドライブコースに入れるのも良さそうです。
▼向島ドック ライトアップ
実施日:8月末まで毎日、9月以降は金、土曜日、祝日の前日のみ
時間:日没から22時まで
場所:広島県尾道市向島町864-1
向島ドッグ株式会社 ホームページ
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- おのねこ6、尾道の猫写真展 駅前で開催
- ソイル瀬戸田、レトロな雰囲気の複合施設が尾道・瀬戸田港そばに!マルシェ開催も
- 尾道で築140年の古民家を旅館「アズミ瀬戸田」へ、銭湯付の別棟「ユブネ」と同時オープン
- 千光寺公園 展望台立ち入り禁止、リニューアル工事へ
- 因島水軍城は、村上海賊のお城型資料館!甲冑試着・水軍ゆかりの品展示など
- 尾道大橋 開通から約50年、2021年2月に夜間全面通行止め
ads