[この記事はプロモーションを含みます]
公開:2013/03/27 伊藤 みさ │更新:2023/10/03
公開:2013/03/27 伊藤 みさ │更新:2023/10/03
瓢箪島(ひょうたんじま)国の名勝地登録へ、ひょっこりひょうたん島のモデル
- タイトルとURLをコピー
- 尾道市 スポット 観光
広島と愛媛の県境に位置する島で、ひょっこりひょうたん島のモデルになったと言われる瓢箪島が、国の登録記念物(名勝地関係)に2013年3月27日に登録されました。
人気人形劇「ひょっこりひょうたん島」のモデルになったと言われる 広島県・愛媛県の境にある瓢箪島(ひょうたんじま)が、国の登録記念物(名勝地関係)に登録されました。
瓢箪島(ひょうたんじま)は しまなみ海道の多々羅大橋や瀬戸田サンセットビーチから見ることのできる、無人島。
広島県と愛媛県の県境に浮かぶ島のため、北半分が広島県尾道市/南半分が愛媛県今治市 …の管轄になっているという珍しい島です。
また、ひょうたんのようにくびれている島の形から、おもしろい言い伝えもあります。
神様が原因?ひょうたん島がくびれたワケ
瓢箪島にはその昔 人が住む島で、この島の周りは良好な漁場であることから、その漁業権を巡って争いになった事も多かったとか。この事から民話として
生口島の神様と大三島の神様が島を争って綱引きをして、島の中央がくびれてしまった。これを心配した島民が心配し、和解に至った
という話が残っているとか。「神様の綱引き」は定かではありませんが、漁業権の争いはあったようで、島内には 明治時代に建てられた境界石が残されています。
瓢箪島(ひょうたんじま)は2012年11月に文化審議会が文部科学大臣に答申。後に官報の公示によって、2013年3月27日正式決定となりました。
広島県内で 登録記念物(名勝地関係)に登録されているのはこの他に、三原市の舩木邸庭園(旧川口屋別荘庭園)があります。(via.史跡等の指定について/文化庁)
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ガチ勢向け!カープスピリッツ2025、全ゲーム網羅・森下インタビューに「鯉辞苑」も
- 【お土産付き】イチゴ狩り!廿日市 おおのきファームで苺を食べ尽くしてきた
- かしゆか商店、リアルストアが東京・奈良・広島・福岡に登場!中川政七商店とコラボで
- パンどろぼう展 広島へ!令和で一番売れている絵本の展覧会
- 高橋大輔フルプロデュース「滑走屋」広島へ、氷上の精鋭集結・フィギュアのイメージぶち壊すアイスショー
- 奥田民生×吉川晃司 新ユニット「オーチーコーチー」結成、広島出身のカリスマがついに交わった