公開:2022/07/07 伊藤 みさ │更新:2022/07/06
福鈴(ふうりん)まつり、尾道 千光寺で涼やか音色に包まれて
- タイトルとURLをコピー
- 尾道市 スポット 観光
千光寺(広島県尾道市)では、涼やかな風鈴の音色を聞きながら祈る夏ならではのお祭り「福鈴(ふうりん)まつり」が2022年9月30日まで開催されています。
尾道水道を一望できる千光寺にて、福鈴まつり(ふうりんまつり)が2022年7月1日から期間限定で開催されています。
画像はイメージ
福鈴まつり とは?
これが日本に伝わり、平安貴族たちが家に吊り下げたのが時代を経て今にも残っています。先人たちは夏の辛い暑さも風鈴の音で心地よく乗り切ってきた、そんな知恵にあやかり、さらに福を授かる「福鈴まつり」として千光寺公園では夏の風物詩として開催されています。
古代中国では、風鈴は寺の軒先に吊るし風に揺られて鳴る音が魔除けになるとされた「風鐸(ふうたく)」が起源とされている。
参考:千光寺サイトより
福鈴まつり(ふうりんまつり)では、千光寺のお守り授与所にて奉納料を納め、短冊に名前やお願い事を書いて境内の軒先に風鈴をかけます。
涼やかな音色を聞きながら、どんなお願い事を書きますか? 福鈴(ふうりん)まつりの開催期間は2022年7月1日~9月30日。問い合わせは千光寺(0848-23-2310)まで。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島県・因島で「耳祭り」桃の節句にちなみ「人形供養祭」も同時開催
- 尾道・ベラビスタが営業休止、瀬戸内一望の大人リゾートホテル 約50年の節目に
- 千光寺山荘は 尾道倶楽部へ、2025年3月リニューアル!エリア屈指の眺望
- 尾道でウインターイルミネーション、テーマの異なる2種類のライトアップ
- 秋の尾道一望スポットで!ロープウェイまつり開催、キッチンカーやお茶振舞いも
- 犬の日に「わんこ祭」尾道・因島で飼い主と愛犬のお祓い、犬柄のお守りも