公開:2019/07/28 伊藤 みさ │更新:2019/07/28
福鈴(ふうりん)まつり、尾道 千光寺で涼やか音色に包まれて
尾道の町を一望できる千光寺公園で、涼やかな風鈴の音色を聞きながら祈る夏ならではのおまつり「福鈴(ふうりん)まつり」が開催されています。
尾道水道を一望できる千光寺にて、「福鈴(ふうりん)まつり」が2019年8月31日まで開催されています。
画像はイメージです
福鈴(ふうりん)まつり とは?
風鈴は古代中国では寺の軒先に吊るし風に揺られて鳴る音が魔除けになるとされた「風鐸(ふうたく)」が起源とされている。
これが日本に伝わり、平安貴族たちが家に吊り下げたのが時代を経て今にも残っています。先人たちは夏の辛い暑さも風鈴の音で心地よく乗り切ってきた、そんな知恵にあやかり、さらに福を授かる「福鈴まつり」として千光寺公園では夏の風物詩として開催されています。
福鈴(ふうりん)まつり期間中は、奉納料を納めて短冊に名前やお願い事を書き境内の軒先に風鈴をかけます。
尾道を高台から望む場所で、涼やかな音色を聞きながら祈る。趣のある時間が過ごせそうです。
福鈴(ふうりん)まつりは2019年7月1日~8月31日まで。問い合わせは千光寺(0848-23-2310)まで。
- 千光寺、絶景見渡す尾道の歴史ある古寺の魅力と光る「玉の岩」伝説
- 尾道 くさり山(石鎚山)鎖場でプチ修行体験、千光寺の本堂裏の奇岩と絶景
- 尾道市のグルメ記事一覧
- 尾道スポット、イベント情報
- 尾道市お出かけマップ
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ソイル瀬戸田、レトロな雰囲気の複合施設が尾道・瀬戸田港そばに!マルシェ開催も
- 尾道で築140年の古民家を旅館「アズミ瀬戸田」へ、銭湯付の別棟「ユブネ」と同時オープン
- 千光寺公園 展望台立ち入り禁止、リニューアル工事へ
- 因島水軍城は、村上海賊のお城型資料館!甲冑試着・水軍ゆかりの品展示など
- 尾道大橋 開通から約50年、2021年2月に夜間全面通行止め
- 尾道七佛めぐり、お正月には手ぬぐいプレゼント
ads