公開:2023/09/20 伊藤 みさ │更新:2023/09/19
せとだレモンマラソン エントリーがスタート、環境負荷低減やマルシェ開催など新たな試みも
- タイトルとURLをコピー
- 尾道市 スポット 観光
2024年2月に尾道市瀬戸田町で開催されるせとだレモンマラソンが2024年2月に開催決定。エントリー受付が開始されています。レモンがたわわに実る頃のここならではのマラソン!
広島県尾道市瀬戸田町にある、昔懐かしい「しおまち商店街」をスタートし、生口島や高根島を走りゴールの瀬戸田港を目指す大会、
せとだレモンマラソンが2024年2月24日に開催が決定。2023年9月1日よりエントリー受付がスタートしました。
せとだレモンマラソンは、瀬戸田の特産品であるレモンの収穫がピークを迎える2月に開催されるマラソン大会。
波の穏やかな瀬戸内海沿岸を走り、島中でたわわに実ったレモンの木々を通り抜ける、穏やかな島の情景を全身で楽しめるコースが特徴。
また、通常マラソン大会を実施すると大量に出るゴミ(給水用カップやペットボトル)が出ない給水システムの導入や、マイボトルの携帯をルール化。
環境負荷の低い大会運営がメインコンセプトとなっています。
さらに、大会期間中は会場周辺で地域の生産者や、大会コンセプトに関連するブランドが集まるマルシェを開催。
マラソンだけでなく、瀬戸田での観光や食体験など、まちでの滞在も楽しめる関連イベントを開催予定とのこと。
地元の方や観光で訪れた方からの声援を受けながらアットホームでクリーンなランを楽しんで。
せとだレモンマラソン 3つのコース、オリジナルTシャツ販売も
せとだレモンマラソンで用意されているコースは以下3つ。
- ハーフマラソン 21.0975km
- しおまち商店街をスタートし瀬戸田で最も柑橘がとれる「高根島」をぐるりと1周。最後はしまなみのシーサイド約9キロを駆け抜けるコース。コース前半にはアップダウンがある。
2023年4月1日時点で満15歳以上が対象。定員は500名
参加費:一般8500円 - シーサイドラン 9.1km
- しおまち商店街をスタートし、しまなみの美しい海を眺めながらシーサイドを駆け抜ける。
中学生以上が対象。 定員は300名
参加費:一般5000円 - キッズラン 1.8km
- 今大会から導入されるキッズラン。しおまち商店街からスタートし、シーサイドを走ったあとに瀬戸田港にゴールする大人顔負けのコース。子供だけの参加ほか、保護者とのペア参加も可能。
小学生が対象。 定員は50名
参加費:小学生のみ1500円、小学生と保護者のペアは200円
参加料は一般のほか、先行割引・尾道市民割引などがあり。また、エントリーと同時に購入できるオリジナルTシャツが数量限定で販売されています。
大会やエントリーについて詳細はせとだレモンマラソン公式サイトにてご確認ください。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島県・因島で「耳祭り」桃の節句にちなみ「人形供養祭」も同時開催
- 尾道・ベラビスタが営業休止、瀬戸内一望の大人リゾートホテル 約50年の節目に
- 千光寺山荘は 尾道倶楽部へ、2025年3月リニューアル!エリア屈指の眺望
- 尾道でウインターイルミネーション、テーマの異なる2種類のライトアップ
- 秋の尾道一望スポットで!ロープウェイまつり開催、キッチンカーやお茶振舞いも
- 犬の日に「わんこ祭」尾道・因島で飼い主と愛犬のお祓い、犬柄のお守りも