瀬戸田港(みなとオアシス瀬戸田)
瀬戸田港(みなとオアシス瀬戸田)は、広島県尾道市瀬戸田町(生口島)の海の玄関口。クルーザーや観光船の入港や、徒歩圏内には平山郁夫美術館・耕三寺博物館もあり。芝生広場ではイベントも
瀬戸田港(みなとオアシス瀬戸田)は、瀬戸田町にある港。
三原港から高速船で約25分で、島の観光スポットである平山郁夫美術館・耕三寺博物館は、港から続く商店街を歩いて徒歩圏内にある。
旅客ターミナルの外観
瀬戸田港は2004年に「みなとオアシス」の第1号に認定されました。みなとオアシスは、港の施設に交流・休憩、情報提供、災害支援、物販、飲食などの機能が加わったもの。
瀬戸田港(みなとオアシス瀬戸田)は定期船のほか、サイクルシップ「ラズリ」や、観光クルーザー「シースピカ」の立ち寄りスポットにもなっています。
港の敷地内には観光情報やレンタサイクルの受付、地域の憩いスペースとなっており港前の芝生広場ではイベントが開催されることもあり。
瀬戸田港(みなとオアシス瀬戸田)ターミナル内の様子
待合室内
待合室内の人形達
乗船口への通路
旅客船の案内
乗船口
周辺には、複合施設のソイル瀬戸田や、海水浴場・キャンプ場などがある瀬戸田サンセットビーチ、人気ジェラート店「ドルチェ」、瀬戸田港の背後には、みかんカラーの橋・高根大橋(こうねおおはし)、高根大橋の下には「亀の首地蔵」などがあり。
瀬戸田港(みなとオアシス瀬戸田)について
名称 | 瀬戸田港(みなとオアシス瀬戸田) |
---|---|
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田214‐14 |
電話番号 | 0845-27-2136 |
備考 | 尾道市グルメ / 尾道市スポット / 周辺おでかけマップ |
※内容は執筆時のもの。確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
2021.04.10 [writer]Haruka