せとだレモンマラソン エントリーがスタート、環境負荷低減やマルシェ開催など新たな試みも
2024年2月に尾道市瀬戸田町で開催されるせとだレモンマラソンが2024年2月に開催決定。エントリー受付が開始されています。レモンがたわわに実る頃のここならではのマラソン!
広島県尾道市瀬戸田町にある、昔懐かしい「しおまち商店街」をスタートし、生口島や高根島を走りゴールの瀬戸田港を目指す大会、
せとだレモンマラソンが2024年2月24日に開催が決定。2023年9月1日よりエントリー受付がスタートしました。
せとだレモンマラソンは、瀬戸田の特産品であるレモンの収穫がピークを迎える2月に開催されるマラソン大会。
波の穏やかな瀬戸内海沿岸を走り、島中でたわわに実ったレモンの木々を通り抜ける、穏やかな島の情景を全身で楽しめるコースが特徴。
また、通常マラソン大会を実施すると大量に出るゴミ(給水用カップやペットボトル)が出ない給水システムの導入や、マイボトルの携帯をルール化。
環境負荷の低い大会運営がメインコンセプトとなっています。
さらに、大会期間中は会場周辺で地域の生産者や、大会コンセプトに関連するブランドが集まるマルシェを開催。
マラソンだけでなく、瀬戸田での観光や食体験など、まちでの滞在も楽しめる関連イベントを開催予定とのこと。
地元の方や観光で訪れた方からの声援を受けながらアットホームでクリーンなランを楽しんで。
せとだレモンマラソン 3つのコース、オリジナルTシャツ販売も
せとだレモンマラソンで用意されているコースは以下3つ。
- ハーフマラソン 21.0975km
- しおまち商店街をスタートし瀬戸田で最も柑橘がとれる「高根島」をぐるりと1周。最後はしまなみのシーサイド約9キロを駆け抜けるコース。コース前半にはアップダウンがある。
2023年4月1日時点で満15歳以上が対象。定員は500名
参加費:一般8500円 - シーサイドラン 9.1km
- しおまち商店街をスタートし、しまなみの美しい海を眺めながらシーサイドを駆け抜ける。
中学生以上が対象。 定員は300名
参加費:一般5000円 - キッズラン 1.8km
- 今大会から導入されるキッズラン。しおまち商店街からスタートし、シーサイドを走ったあとに瀬戸田港にゴールする大人顔負けのコース。子供だけの参加ほか、保護者とのペア参加も可能。
小学生が対象。 定員は50名
参加費:小学生のみ1500円、小学生と保護者のペアは200円
参加料は一般のほか、先行割引・尾道市民割引などがあり。また、エントリーと同時に購入できるオリジナルTシャツが数量限定で販売されています。
大会やエントリーについて詳細はせとだレモンマラソン公式サイトにてご確認ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- 4年ぶり おのみち住吉花火まつり開催、交通規制・ロープウェイ延長・臨時駐車場も
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- 因島に一棟貸し宿 THE LANDSCAPE(ランドスケープ)築80年の日本家屋をリノベーション
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施