汁なし坦々麺や呉冷麺など、セブンイレブンに広島グルメ弁当が続々
セブンイレブンのお弁当コーナーはいま、ご当地系メニューがアツい。汁なし坦々麺、呉冷麺、広島のだんご汁などが並んでいます。
セブンイレブンのお弁当コーナーが、このごろご当地感が濃くなっています。広島では元々「お弁当コーナーにお好み焼き」は定番商品としていつでも置かれていますが、筆者が今回見かけたのは
「広島郷土料理 だんご汁」「サラダ仕立ての呉風冷麺」「混ぜて食べるんよ!汁なし坦々麺」という広島B級グルメたち。
時期や店舗によって多少品揃えは変わると予想されますが、「時間はないけど、久しぶりに食べたい」という地元・広島県民や、フラっと広島に立ち寄った他県からのお客さんにも嬉しい品揃えです。
お弁当であの味を再現できるの?汁なし担担麺を食べてみた
今回、セブンイレブンで見かけた広島に縁あるグルメたちは、以下のようなもの。
広島風お好み焼き
呉冷麺
広島のだんご汁
お弁当としてあまり見かけない「呉冷麺」や「汁なし坦々麺」。今回は「混ぜて食べるんよ!汁なし坦々麺」を実際に食べてみました。
汁なし担担麺は冷麺のような見た目のため、レジで「温めますか?」と聞かれるとどこか違和感がありますが、しっかり温めてもらいましょう。ホカホカの麺の上にひき肉が乗り、麺の下にはタレが敷いてあります。
麺とタレの間にシートがあるので、食べる前にこれを引き抜き、タレとひき肉と麺をよくよく混ぜて食べます。
専門店でも言われるように、タレがぜんぶなくなるくらいまで混ぜます。
味はしっかりしているため、ごはんも欲しくなる。山椒の辛さは比較的マイルドで、お店の「1~2辛」と言ったところ。汁なし担担麺ビギナーによさそう。
コンビニ弁当で「麺類」というと、麺同士がくっついて混ぜにくいイメージがありますが、今回はそのような事もなく、またゆるく縮れた麺だった為 ひき肉を上手に絡めてくれ「最後に肉だけたくさん残る」という事もなく美味しく食べられました。
今回のように辛さが最初から決まったものもあれば、「激辛に挑戦出来る!広島風つけ麺」というのも。(ただしこちらは千葉を除く関東、長野、山梨エリア限定商品)
辛い!www
セブンイレブンで発売中の「激辛に挑戦出来る!広島風つけ麺」なう。
唐辛子を全部入れたら辛すぎるwww pic.twitter.com/X13pqm3d3M
— きぃ@都市伝説系女子 (@kii_666) 2015, 9月 25
激辛に挑戦している人もけっこういるよう。広島名物の広がりを感じます。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 唐辛子を増やせる旨辛たれの広島つけ麺、セブンイレブンで夏に食べたくなる旨辛メニュー
- 凄麺「広島 THE・汁なし担担麺」がリニューアル、3月6日より発売
- からあげ金賞店とコラボ!ファミマ「地域限定からあげ丼」全国8エリアで
- サイクリングしまなみ2022とタイアップ、ファミマでレモンケーキ・ミニクリームパン発売
- 美味しい!広島県産はっさく&レモンサワー、リニューアルして再登場
- お好みソース焼おむすび、ポプラから発売