マネケン(Manneken) ワッフル、広島店舗は福山駅のみ!その味を確かめた
ベルギーワッフルのお店として大阪で生まれたマネケン(Manneken)。大阪を拠点に店舗展開をしているという マネケンは、広島では食べられないの?と探したところ JR福山駅(さんすて)の中に入っている!ということで実際にマネケン ワッフルを試食してみました。
ベルギーワッフル のお店として大阪で生まれたマネケン ( Manneken )。2011年で25周年を迎えるという歴史あるマネケンは、
「響きが似ている・生まれは大阪」という共通点からマエケン3冠王記念としてマツダスタジアムでコラボ商品が販売されるかも?というニュースで広島では話題となりました。
大阪を拠点に店舗展開をしているというマネケンは、広島では食べられないの?と探したところJR福山駅 (さんすて)の中に入っている!ということで実際にマネケン ワッフルを試食してみました。
広島ではココだけ!福山駅構内にある マネケンのお店
お邪魔したのは2月の事で、この時期限定のキャラメルナッツ が大きなポスターでPRされており、マネケン の店の周りには甘い、いい香りが立ちこめています。
香りに誘われるかのようにお客さんが寄っていく。この時のメニューはプレーン・チョコレート・メープル・ホワイトチョコなどの
ワッフルや、柔らかい生地にクリームを挟んだクリームワッフルのバニラ・ショコラ・イチゴなどのラインナップ。
レジ前のサイドメニューも気になります。
店舗の「高級感漂う」雰囲気とは異なり、商品が入った袋は「ベルギーのお母さんの味」と書かれたアットホームなもの。
今回選んだのはキャラメルナッツ・ホワイトチョコ・プレーン、いちご・カスタードのクリームワッフル(5点で約800円)
しっかりと焼かれたワッフル生地にたっぷりのせられたチョコレート。全体的に柔らかくはなく厚さもあるので食べごたえがある!
本場 ベルギーでは間食 というだけでなく朝食にも出てくるというワッフルというだけあってこれ1つで満足感があります。
マネケンのワッフルには「パールシュガー」を使うというこだわりがあり、焼いても中まで溶けきらない 砂糖を使っているのが特徴。 確かにワッフル生地の中にカリっとした食感の砂糖が、かすかに感じられます。
クリームワッフルはスポンジケーキのようなやわらか生地に軽い口当たりのクリームがサンド。
いちご クリームは甘すぎず、すっと溶けて行く感じ。
広島の店舗はJR福山駅のみとなりますが一部地域を除き全国のサークルKサンクスでも取扱いしているようです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- キミとホイップ 広島初上陸、純生カステラ専門店が福山に
- 天満屋 福山店「バレンタインショコラ&全国スイーツフェア」同時開催
- 大阪塩系ラーメン「しおゑもん福山駅家店」広島初オープン
- うどん・そば 大隈、福山神辺にある倉庫店舗はゴボ天が人気
- お肉屋さんの焼肉店、池口精肉店が福山駅前店2Fにオープン
- むすびのむさし 福山初店舗オープンへ