奥田民生×もみじ饅頭、やまだ屋 たみおもみじを試食してみた
奥田民生のイベント記念につくられたもみじ饅頭「たみおもみじ」。レアな期間限定土産として、やまだ屋さんから登場です
もみじ饅頭の やまだ屋 から、2011年10月22日に期間限定発売された、たみおもみじ。奥田民生さんが「宮島で厳島神社でひとり股旅スペシャル」を行う事を縁に商品化となった、ファン必見の
もみじまんじゅう です。
広島県各地で販売スタートになった初日、早速 たみおもみじ を試食してみました。
発売当日!ということで、大きなポスターが張ってあったり、たみおもみじの箱が山積みにされているのかと予想しましたが意外に、普通に他の商品との間におさまっている民生くん。
しかし 落ち着いた雰囲気のパッケージがずらりと並ぶ中、黄色い包装紙に包まれた たみおもみじ はやはり目立ちます。
実は、POP広告の方がラブリーだった、たみおもみじ
お会計持って行った時にやっと気づいたのがレジ横に置いてある、POP広告。これには パッケージと違うイラストが描かれていて
奥田民生くんキャラが もみじ饅頭形のギターをひいて歌っているなんともラブリーなデザイン。こちらの方が「キュン」としてしまいましたが。
ひょっとしたら黄色い包装紙の下の箱には民生くんが…?と思ったりもしましたがあけてみると一緒のイラストでした。
箱の中身はやまだ屋のベーシックなもみじ饅頭(こしあん)が8個入り。生地がふわふわで、前よりちょっとあんこが多くなったような…?
中身が同じの通常タイプ(8個入り)だと640円と価格は少々割高ですが、2012年3月31日までの限定発売ともあり、自然に手が伸びてしまいそう。
今回お邪魔した やまだ屋 早瀬庵(大野店)ではもみじ饅頭を作っている様子が店内から見えます。
接客もとても丁寧で、ちょっとかしこまってしまう程ですが試食用に「おまけ」もくれました。
※店舗によってはサービスが異なる場合があります。
個人的に もみじ饅頭はアツアツが美味しいので、オーブントースターなどで軽く焼いて食べるのがおすすめです!天ぷらにする「揚げもみじ」もグー。
▼やまだ屋 早瀬庵(大野ファクトリー内)
住所:広島県廿日市市沖塩屋2-10-52
営業時間:8時から19時
定休日:年中無休
駐車場:無料有り
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島初!ブルーシールアイス×ラーメンのハイブリッド店舗 とりのすけ廿日市梅原店
- ポーラーベア、ゆめタウン廿日市に広島の人気ジェラート店がオープン
- アドア大野、廿日市の地域産品マーケットやフードコート・商工会が入る「まちの駅」
- アバンセ、ゆめタウン廿日市1Fに高品質スーパーがオープン!
- むすび屋、廿日市市でホカホカおにぎり20種類以上!定食も
- 牡蠣と広島菜の贅沢パスタソース、海の香り漂う一皿に