焼き牡蠣スナック、軽い歯触りなのにしっかり カキ感じるおやつ
カルビーから2012年11月中旬に発売された、瀬戸内限定 焼き牡蠣スナック。広島を中心に、瀬戸内限定で発売されている お土産ものです。そんな 焼き牡蠣スナックのお味は?
カルビーから2012年11月中旬に発売された、瀬戸内限定 焼き牡蠣スナック。
およそ20センチ四方のカラフルなサイコロ型パッケージに、牡蠣の写真がプリントされていて駅の売店や高速道路SAなどで販売されているお土産ものです。
焼き牡蠣スナックは[殻付き牡蠣に、醤油を垂らして焼いた「焼き牡蠣」をイメージした]というこのスナック。牡蠣を使ったスナックといえば 以前、インパクトがスゴイ「牡蠣まるごとせんべい」をご紹介しましたが、カルビーの焼き牡蠣スナック はどんな商品なのでしょうか?
カルビー 焼き牡蠣スナック、口の中に牡蠣広がる新しいおやつ
焼き牡蠣スナックのパッケージは凝った作りになっていて、箱を開けるとまず生の状態で殻の閉まった牡蠣が登場。「しっかりと 身のつまった瀬戸内産牡蠣を」
もうひとつめくると食べ頃の焼き牡蠣に醤油を垂らした写真が。「じっくりと 焼き上げた贅沢な味わいが」
最後は、殻に詰まったスナックが登場。「たっぷりと 楽しめるスナックの誕生です。」食べる前から、かなりの力の入れ様を感じさせます。
箱の中には、小分けパックが6個入り。
食べきりサイズのパックで、1袋ずつみんなで分けるのにちょうどいい感じ。
見た目は、カルビーの サッポロポテトやベジたべる と同じような形。食感もそれらと似ていて軽い歯触りですが、食べてみると口の中に磯の香りが広がります。
濃い味付けではありませんが、食べ進めて行くうちに牡蠣がしっかりと感じられる牡蠣スナック。牡蠣の香りと味わいが楽しめます。個人的には好きな味でしたが、磯の香りというか 牡蠣はちょっと…という方は苦手かもしれません。
また、香りが部屋にも広がるので 苦手な人の近くで食べる時はご注意を(笑)
というくらいけっこう本格派の一品。広島土産などにどうぞ。
▼焼き牡蠣スナック
価格:630円 ※店舗によって価格が違うかもしれません
販売場所:中四国のJR売店や高速の売店、その他土産もの売り場
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 農林水産祭・天皇杯で、広島県「大野あさり」が受賞
- 廿日市の露菴(ろあん)ビュッフェからオーダーバイキングへ!お寿司・しゃぶしゃぶメイン
- ユバ(yuba)廿日市市阿品に、海と路面電車を見渡すキッチン&ドリンクの店
- 大和珈琲 廿日市店オープン、昔ながらの喫茶店イメージ
- 乃が美はなれ 廿日市にオープン、プレゼント企画も
- 常時15種以上!大伸堂のもみじ饅頭は、豊富すぎるラインナップ
ads