公開:2019/01/09 Mika Itoh │更新:2019/01/09
宮島口に観光案内所、英語・フランス語などパンフレットも7ヵ国対応
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
宮島に行く外国人旅行者などを対象にした観光案内所が、宮島口のフェリー乗り場前・時計台跡地にあります。英語や韓国語・中国語など7か国語に対応したパンフレットも揃う。
宮島口のフェリー乗り場前に、小さな観光案内所があります。この観光案内所は、2017年3月に誕生したもの。
観光案内所があるのは「もみじ本陣」と松大汽船のフェリー乗り場の入口そば、あなごめし弁当を販売しているふじの屋さんの目の前。もともと、この場所には時計台があったのですが、
時計台は撤去され、そこに観光案内所が建てられています。
筆者は普段、宮島口の周辺をよく車で通っていたのですが、観光案内所が出来ていたことに気づきませんでした。
宮島を訪れる外国人旅行者を主な対象としてしているため、建物入口部分には「HIROSHIMA MIYAJIMA-GUCHI TOURIST INFORMATION CENTER」と案内されていますが、
日本語で「観光案内所」といった案内は出ていないため、日本人は少し気づきにくいかもしれませんが、日本人向け観光パンフレットも置かれています。
窓口にはJTBスタッフ!宮島口観光案内所
宮島口の観光案内所は、広島電鉄と旅行会社のJTBが共同運営しており、窓口にはJTBのスタッフが10時~17時の間 駐在しています。中に入ってみると、
宮島の観光パンフレットが中心に揃えられています。中には、広島市の観光スポットが含まれている「るるぶフリー」などもあり。
2019年1月現在では、英語・フランス語・スペイン語・イタリア語・ドイツ語・韓国語・中国語に対応したパンフレットが揃えられていました。
また、パンフレットにない情報も、窓口の方に質問すれば色々と教えてくれるので、宮島に初めて訪れる日本の方なども便利に利用できそうです。
宮島口から撤去された時計台は、意外な場所にお引越ししていた
ところで、この観光案内所があった場所にもともと設置されていた時計台は、どうなったのでしょうか?
調べてみると、意外な場所にお引越しをしていました。
宮浜温泉のグラウンドゴルフ場です!
宮島口から宮浜グラウンドゴルフ場に移設された時計台は、今も元気に時を刻んでいました。人の流れが多かった宮島口から、穏やかな風景の中へと移動していたのですね。
この場所は春になると、グラウンドゴルフ場の周りが桜でいっぱいになります。時計台のそばに咲く桜の木もとても立派で綺麗ですよ。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる
- 広島カープ大野寮となりにホテル建設、廿日市市宮島口西の海沿いで
- 4車線化の「広島はつかいち大橋」ダイナミックな架設工事ムービー公開
- 珍しく宮島も雪景色、広島の沿岸部も大雪に
- 廿日市市・木材港に「エコール トータルケアセンター」小田億ファインズ跡に日本基準寝具
- 宮島夜市「つき祭り」お笑い・歌のステージなど入場無料!貴重な宮島の夜イベント