黒澤明 宮島で生誕100年祭スタート、大甲冑展の迫力がすごいぞ!画像 動画
宮島にて 黒澤明の映画「乱」や「影武者」で使われた 戦国武将たちの甲冑が展示される 「戦国名将大甲冑展」 が大聖院(だいしょういん)にて開催されました!展示の様子、画像 動画はこちらから。
黒澤明 が今年、生誕100年ということを記念して、黒澤明生誕100年祭 が全国でスタート!国内第1号として宮島にて7月1日より始まりました。
黒澤映画 をオールナイトで上映したり、浜辺では IZANAI総おどり祭、
厳島神社では、吉田兄弟のスペシャルライブや喜多流能楽舞台「能の美」 が能舞台で行われ、千畳閣(せんじょうかく)では、黒澤明展が、
そして、大聖院では戦国名将の大甲冑展が開催されます!
今日はその初日ということで、オープニングセレモニーには熊本から鉄砲隊が甲冑を着てやってきてましたよ!今回はオープニングと甲冑展にスポットを当ててご紹介します。
未田島 大聖院で行われた オープニング&甲冑 画像たち
偶然出会った鉄砲隊。甲冑姿でカッコイイー!
オープニングセレモニーに鉄砲隊が来ていると聞いて、会場である大聖院に向っていると、鉄砲隊と偶然すれ違う。
皆さん、熊本から来てるようで甲冑を身にまとってカッコイイ!カメラを向けると、ポーズをとってくれるサービスっぷり!
鉄砲隊は、ぐるっと厳島神社の周辺を練り歩くようだったので、私達は先に大聖院へ向います。
大聖院は、宮島の桟橋から歩いてくると商店街を抜け、五重塔や千畳閣を過ぎ、厳島神社も過ぎた奥に位置します。
大聖院はちょっと奥まった場所にあります。私達も今回 初めて来ましたが、雰囲気があり見所もいろいろある、素敵なお寺なのでビックリ。
緑や景色が本当に綺麗で、甲冑展が終った時にでも今度あらためて、ゆっくり来たいなぁと思いました。
階段中央にある手すりも、とても凝ってます。
上までのぼって一休みしていると、さっきの鉄砲隊がやってきました!
鉄砲隊のメンバーが、祝砲を響かせるためにそれぞれ配置に付きます!
リーダーらしき人の掛け声、「打てー!」を合図に鼓膜にキーーーン!と響くような鉄砲の大きな音が ドンッッ!!!と響き渡りました。
ん?構えている人とは違うところで音がしたような・・・。
あっ!!
どうやら、実際に発砲したわけではなくここから爆発音だけ演出したようです。
なーーんだぁ、と思っていたら、さすがにお寺や観音様など、様々な神様に囲まれたこの場所で実際に発砲したら危ないから今回はこういう方法にしたようです。
今回のオープニングセレモニーは千畳閣と大聖院の2ヶ所で開催されたようで、目の前に海が広がる千畳閣でのオープニングでは鉄砲隊が実際に発砲したんだそうです。なるほどー。
セレモニーが終わり、いよいよお目当ての甲冑展 へと踏み込みます!
チケットは、前売りで買うと900円、当日現地で購入すると1000円となり「大聖院にて甲冑展」、「厳島神社」、「千畳閣での黒澤明展」の3箇所に入ることが出来るようです。
中に入ると、早速 迫力ある甲冑が!
大聖院の本堂に展示されている甲冑展 では、黒澤明 監督の映画で使用された甲冑が展示されていて、映画 「乱」の間と、「影武者」 の間がそれぞれ設けてあります。
値段はピンキリらしいですが、とても凝ったつくりで結構重たそう。これを着て動くのは大変だろうなぁ。
でも、綺麗だなぁー。
ちなみに以下のこれ。黒くて迫力あるこの甲冑は映画で津川雅彦さんが着たものだそう。似合いそうー!
甲冑は全部で40体展示してあるそうなんだけど兜のマークがそれぞれ違ってて、どれも特徴あって面白い。
煌びやかなものから、ウケ狙いとしか思えないようなものまで(笑)、色んな形のものがあるので、それぞれに意味があるんでしょうね。
その他の甲冑も、ズラズラと。
甲冑や戦国武将などが好きな人用に小さな兜やピンバッジ、法被(?)などお土産も色々販売中。
かなり見応えがあって面白かったので、是非行ってみてください!甲冑を間近に見れることなんて、なかなか無いですものね。
▼ 黒澤明 生誕100年祭 戦国名将甲冑展
場所: 宮島 大聖院(だいしょういん)
開催時期: 7月1日~20日
時間: 開館9時 閉館 16時30分
料金: 前売り券900円、当日券1000円
(料金には、千畳閣、大聖院、厳島神社の入館料を含む)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 宮島 冬の週末花火、宮島沖と対岸でも打ち上げ!夜市でグルメ販売も
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮時間、大鳥居の修理完了で全体像見られるお正月!
- 宮島包ヶ浦自然公園に「上質な宿泊施設」誘致へ
- 吉和サービスエリアに「セブン自販機」店舗の閉店後はパーキングエリアの機能へ
- クレヨンしんちゃんの屋内プレイランド「ゆめぱ~く」ゆめタウン廿日市に広島初オープン
- マックスバリュ初の『無人店舗×移動販売』連携、廿日市市浅原にオープン!