公開:2012/04/04 伊藤 みさ │更新:2022/10/01
はつかいち桜まつり!廿日市で「けん玉発祥の地」ならではのイベントも
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
はつかいち桜まつりは、広島県廿日市市木材港にある住吉堤防の桜並木や昭北グランドをメイン会場に行われる4月の恒例イベント。けん玉発祥の町ならではの「けん玉大会」も
2012年4月1日、廿日市市木材港近く 昭北グランドをメイン会場に はつかいち 桜まつりが行われました。広島では まだ桜の開花宣言が行われず 一足早い 桜まつりでしたが 天気にも恵まれ、沢山の人で賑わいました。
廿日市の桜の名所である 住吉堤防(昭北グラウンド横)では この時はまだ桜は蕾状態で 咲いている所はみられませんでしたが しっかりと膨らんできている蕾を待ちどおしそうに見つめる人の姿が印象的。
廿日市の桜まつりは 近年では「開花寸前」の状態で開催されることが多いので これも、春の風物詩 といったところでしょうか。
思い思いに楽しむ桜まつり、けん玉トロフィー争奪 けん玉大会も開催!
桜はなくとも、この敷地一帯には 各自ブルーシートをはり 多くの人がそれぞれにお祭りを楽しんでいます。特設ステージでは ヒーローショーや まなみのりさのライブなどがあったり ふわふわドームで子ども達がハシャいでいたり。
それだけでなく、地域の名物やB級グルメ屋台などが並ぶ中、会場の一角では「けん玉発祥の地」廿日市ならでは の けん玉大会を開催。意外にも白熱した戦いが繰り広げられていました。 そしてどうやらこの優勝者には けん玉トロフィーが贈られるようです。
また、その横では けん玉のゆるキャラ「たまちゃん」がファンサービス。
けん玉販売のテント前では、名人らしき男性が技を教える姿もありました。
この他 様々な形のハザイを組み合わせて工作する 木工体験コーナーもあったり、子ども達が楽しみながら 町の伝統に触れることができる催しものが多くありました。
▼第23回 はつかいち桜まつり
開催日:2012年4月1日
時間:10時~16時30分
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 何これ可愛すぎ…!イルカが宮島沖・大野瀬戸で船に寄り添い泳ぐ風景
- 宮島花火、復活!新たな形「厳島水中花火大会」へ、村上信五がアンバサダー
- 宮島フェリーの松大汽船、クレカの「タッチ決済」を導入開始
- カープ大野寮 若鯉展、宮島口で「出世部屋」を再現・2025年は佐々木選手!
- 岬の「子持観音」がお目見え、ホテル工事で宮島口・観音崎がつるんっと裸んぼうに
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる