宮島 紅葉谷公園が紅葉ピーク、色彩豊かな景色を楽しんで
安芸の宮島のモミジが色づいています。広島の紅葉スポットとしても人気のある宮島・紅葉谷公園では、紅葉が見ごろを迎えています。2012年の宮島の紅葉の様子をご紹介。
広島県のもみじ狩り名所のうちの一つ、宮島 紅葉谷公園にて 2012年も紅葉が見ごろのピークを迎えています。
宮島島内の中では紅葉谷が色づきが早く、広大附属宮島植物実験所の発表によれば 2012年は11月7日頃から見ごろとなっており、鮮やかな色づきで見物客の目を楽しませています。(宮島の桜の季節の風景はこちらから)
宮島は「神の島」とされ、伐採が禁じられたため 豊かな原始林が残されており 特に春や秋にはその自然の美しさで人を集わせます。
厳島神社の背後にそびえる霊峰・弥山(みせん)のふもとにあるのが 紅葉谷公園。公園の入り口となる、旅館 岩惣(いわそう)周辺から美しい景色が広がります。
宮島の美しい紅葉の様子を画像と動画で
以下の動画は 宮島の紅葉の様子。
太陽の光をたっぷり浴びた所から色づくもみじ。
自然の色だとは思えないくらいの鮮やかな赤色や やまぶき色、着物の女性たちがよく似合う朱色の橋など、紅葉+宮島らしさ もあり記念撮影をする人も多い。
公園入り口に関して言えば、以前の方が色づきはいいかもしれません。(2010年の紅葉谷公園の様子)
この橋を渡り、公園の奥へ行くと 山の緑も一層深まり もみじの鮮やかさが際立ちます。
ここでも それぞれに違うもみじの色づきが美しい!この見ごろ(ピーク)の状態を是非直接味わってほしいです。
紅葉谷公園の他、ここから大聖院へと繋がる「もみじ道」でも紅葉が始まっていて 散策するのもいつも以上に楽しくなるかも。
2012年は11月17日・18日の週末には「もみじ道」「木比屋谷公園」「大元公園」なども見ごろ時期となり、宮島全体の紅葉がピークになると見られます。
11月17日からは大聖院のもみじ祭りが始まり、法要や月例祭もあるそうです。詳細は大聖院ホームページからご覧ください。
宮島の秋の表情を、お見逃しなく。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- チチヤス大野ふれあい公園(大野東部公園)防災機能を備えた憩いの公園オープン
- 宮島「紅葉谷川庭園砂防施設」国の重要文化財に指定!写真・散策スポットにも
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮、2021年はコロナ対策で人数制限へ
- 映像大賞CMに続編、はつかいち物語 「愛の追跡」篇
- 宮島・大聖院が「オンライン初詣」新様式の参拝スタイル
- 宮島の天然記念物「大願寺の九本松」が、松くい虫被害で4本伐採へ
ads