宮島の桜が満開、多宝塔 周辺の景色が美しい夕暮れの風景
宮島の桜が満開で見ごろを迎えています。宮島の多宝塔(たほうとう)周辺には沢山の桜が咲き、厳島神社を見下ろしながら桜に包まれる宮島を眺められます。
広島県南部では桜があちこちで見頃を迎えています。宮島では早くも満開になっており、多くの花見客で賑わっていました。
満開の桜
鳥居の上に小さく見えるのが多宝塔
宮島といえば紅葉が有名ですが、桜も満開時はなかなか見応えがありますよ。
動画で見る、宮島の桜
以下の動画は、2019年4月2日撮影時の宮島の桜の様子
[ 海から眺める桜満開の宮島 ]
宮島で桜が密集して咲くスポット、多宝塔
宮島の桜スポットで編集部的に一番オススメなのは、多宝塔 (たほうとう)周辺。
この辺り一帯には沢山桜の木があり、咲く桜と一緒に、海に面して建つ厳島神社や鳥居を見下ろせます。
宮島の桜は、観光エリアから少し外れた場所に密集して咲いており、以下の公園も綺麗ですよ。
宮島の桜スポット、光明院前の公園
宮島で桜が密集して咲いているスポット、光明院前の公園。誓真大徳頌徳碑(せいしんだいとく しょうとくひ)という石碑が建てられている小さな公園ですが、この周辺は桜でいっぱいで、
宮島に向かうフェリーからも、よく見えます。
宮島にオープンしたスターバックスコーヒーの後方で、小高い場所に桜が咲いているのが、その場所です。
観光客があまり立ち寄らないような場所にある、小さな公園ですが満開時はとても綺麗。光明院(廿日市市宮島町大町395)を目指していくと、その先に公園があります。
少し下ったところには五重塔があり、こちらも絵になります。
宮島の夜桜は…
宮島で夜桜が楽しめる場所を…と探してみましたが、桜のライトアップなどは行われておらず、多宝塔などでは夕方からボンボリにあかりが灯り、夕方の雰囲気は良くなるものの、
夜桜を楽しめるほどの明るさはなし。実際に、夜にレジャーシートを敷いてお花見をしている人は1人もいませんでした。
※この写真はかなり明るく撮影していますが、実際は真っ暗です
厳島神社のライトアップなどは行われていますが、宮島での夜桜はちょっと厳しい。一眼レフなどは長時間露光で撮影すれば美しい写真が撮れるため、カメラ愛好家の方には楽しめるかもしれません。
お花見なら夕方までがオススメです。是非、明るい時間に桜を楽しんでください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 宮島口旅客ターミナル駐車場、300台収容の立体駐車場がオープン
- 大人がはしゃぐ!宮島 大聖院で「節分会」福豆・福餅まき
- 宮島 冬の週末花火、宮島沖と対岸でも打ち上げ!夜市でグルメ販売も
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮時間、大鳥居の修理完了で全体像見られるお正月!
- 宮島包ヶ浦自然公園に「上質な宿泊施設」誘致へ
- 吉和サービスエリアに「セブン自販機」店舗の閉店後はパーキングエリアの機能へ