公開:2013/02/27 伊藤 みさ │更新:2025/01/07
広島はつかいち大橋で夜景萌え、広島・五日市埠頭の夜の風景
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
廿日市市から広島市佐伯区を結ぶ橋・広島はつかいち大橋の夜の風景。湾岸線にかかるこの橋はCMに登場した「ベタ踏み坂」に近い勾配の坂を持つ大きな橋です。
広島はつかいち大橋(通称:はつかいち大橋)は 広島湾にかかる、廿日市市と広島市佐伯区を結ぶ 全長800m以上の大きな橋。
はつかいち大橋は 2001年に開通した橋で、廿日市ボートパークや五日市メープルマリーナ利用者などへの配慮から、高さ21mある大きな橋。
はつかいち大橋は、広島の「ベタ踏み坂」
以下は、広島はつかいち大橋の全景(上空から見た風景)。
そんな はつかいち大橋は夜になるとオレンジ色の街灯が点灯し、近くのマンションや山側の団地の灯りが背景となり、海面に映る光と一緒に 小さな夜景スポットになります。
工場萌え(工場の重厚な「構造美」を愛でる)とはちょっと違いますが、橋の大きさと夜景には それと少し似た感覚があります。
はつかいち大橋の近くには昭北緑地やスケートボード・BMXなどのリンク はつかいち青少年多目的広場、さらにカルビーの広島廿日市工場などがあり。
はつかいち大橋と、周辺の埋立て地
広島はつかいち大橋は遠目から見ると緩やかな曲線を描いていますが、実際にのぼったり下ったりするとけっこう急な坂道。廿日市高校など 周辺には学校も多いことから、夕方には部活動でここをランニングする学生もよく見かけます。
ちなみに、橋にも看板がありますが、ここでのスケートボードは禁止。危険です。
はつかいち大橋の五日市(広島市佐伯区)側の海には「広島県広島港湾 振興局五日市ふ頭」があり、ここには大型の豪華客船などが寄港します。
近くまで行って見ると、ナンバーのついていない大量の車がきれいに並んでいます。(中には入れません)
広島県では、宇品(広島市南区)の 広島港を中心に中四国経済圏の物流拠点などとして広島湾の周辺を整備しており、廿日市・五日市・宇品・出島地区などの広島港に面している部分は埋め立て地となっています。
ちなみに、この広島はつかいち大橋 は、2013年2月現在も工事が進む広島南道路(広島港沿岸)の一部となる予定で 廿日市市から広島市西区・広島西飛行場の近くを通って現在開通している広島高速3号線へと繋がります。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる
- 広島カープ大野寮となりにホテル建設、廿日市市宮島口西の海沿いで
- 4車線化の「広島はつかいち大橋」ダイナミックな架設工事ムービー公開
- 珍しく宮島も雪景色、広島の沿岸部も大雪に
- 廿日市市・木材港に「エコール トータルケアセンター」小田億ファインズ跡に日本基準寝具
- 宮島夜市「つき祭り」お笑い・歌のステージなど入場無料!貴重な宮島の夜イベント