公開:2019/12/25 伊藤 みさ │更新:2019/12/25
海鼠(ナマコ)展、宮島水族館で2020の干支にちなみ
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
宮島水族館で、海鼠展(なまこてん)が2020年2月11日まで開催中です。一見グロテスクですが、ヌルっとゆったり動く姿で癒されて。いろんな種類のナマコを展示
令和2年(2020年)の干支は、「ねずみ」。ということで、宮島水族館では、名前に鼠(ねずみ)が入っているナマコを主役にした12種80点の展示を、2019年12月20日よりスタートしています。
Photo / miyajima-aqua.jp
ナマコは、漢字で書くと「海鼠」。海のネズミと書くナマコですが、ネズミのように素早く動くわけではなくヌルっとゆったり。
その個性的な見た目に、最初は「グロテスクだ・・・(引)」と思うこともありましたが、筆者の実家が漁業を営んでいる関係から冬になると扱うことも多く、
柔らかかったり固かったり、入れ物の形状にフィットして自分の形を変えてみたり…と、よく知ってみるとおもしろいヤツです。
そして寒さの厳しい時が美味しい時期。ナマコの形状は米俵に似ており豊作を連想させることから、お正月に縁起物の食材としても用いられてきました。(⇒お正月にもぴったり、絶品ナマコ酢の作り方)
そんな旬でもあるナマコが主役の展示。「幻の白ナマコ」など珍しい種類の展示もあり。工夫を凝らした展示方法と共に楽しんで。宮島水族館 海鼠展は、2019年12月20日~2020年2月11日まで、1階企画展示室にて開催です。
- ナマコをさばいて、美味しいナマコ酢をつくろう(レシピつき)
- 2011年にリニューアル、宮島水族館 館内の様子
- 宮島水族館、ペンギンの可愛さがたまらない
- スナメリ に会いに、宮島 水族館へ行こう!ニッコリ笑うイルカ
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 何これ可愛すぎ…!イルカが宮島沖・大野瀬戸で船に寄り添い泳ぐ風景
- 宮島花火、復活!新たな形「厳島水中花火大会」へ、村上信五がアンバサダー
- 宮島フェリーの松大汽船、クレカの「タッチ決済」を導入開始
- カープ大野寮 若鯉展、宮島口で「出世部屋」を再現・2025年は佐々木選手!
- 岬の「子持観音」がお目見え、ホテル工事で宮島口・観音崎がつるんっと裸んぼうに
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる