公開:2022/10/31 Mika Itoh │更新:2022/10/31
綺麗になった宮島・大鳥居、工事用通路を開放!満潮でも海上を歩いて接近できる貴重体験
宮島の大鳥居を囲むように設置されている工事用通路が27日間限定で一般公開へ!厳島神社の大鳥居の大規模改修工事用の通路を一般開放し、間近から大鳥居を眺められる。満潮時でも歩いて大鳥居に接近可能に
大規模改修が行われていた宮島の大鳥居。工事用足場の撤去が始まり全貌が見えてきました。現在、工事用の足場はほぼ撤去され、通路を残すのみとなっていますが、
この工事用通路を使って、普段は見ることの出来ない視点から大鳥居を楽しんでもらおうと、一般参拝者向けに期間限定で工事用通路が開放されます。
満潮時は船でしか接近することができない大鳥居ですが、この工事用通路を渡れば歩いて接近することが可能となっています。
工事用通路は、西松原(にしのまつばら)から渡ることが可能。見学受付は午前9時から正午までで、沖側から大鳥居をくぐって社殿側通路へ…と、ルートが決められています。現場係員の指示に従って見学を。
厳島神社大鳥居の工事用通路・一般開放は、2022年11月1日から27日までの期間限定。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 宮島で15分間のスペシャル花火、大輪が夜空を彩る
- 1人100円「宮島訪問税」10月1日スタート、宮島口自動改札・フェリー運賃と共に徴収
- ゆめタウンのキャラも登場!チームラボの「こびとが住まう黒板」広島で常設展示中
- リゾート施設「ハウオリ」廿日市市の海沿いでハワイがコンセプト、レストランなどオープン予定
- 宮島口のフェリーターミナル横で、緑地を整備中
- 幸運を引き寄せるかも?華やか「水引細工」の世界、広島のクリエイター作品を宮島口で展示中