公開:2025/03/20 Mika Itoh │更新:2025/03/20
バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
引退した路線バスをサウナに改造した「サバス」が、広島県廿日市市・宮島口にやってきます!車内の降車ボタンを押すとロウリュ体験も!本格的な薪サウナでととのってみては。
移動型サウナバス「サバス」が、広島県廿日市市・宮島口(しゃもじ広場)にやってくる!

写真はイメージ
サバスは、引退した路線バスを活用して移動型サウナバスに改造したもの。
第1号車は神姫バスの路線バスが使用され2022年3月にサービスを開始。その後、2号車を東急バスの路線バス、3号車は静岡の茶畑をイメージして製作されました。
宮島口にやってくるサウナバス「サバス」では、本格的な薪サウナが体験可能。
「降車ボタン」を押すとサウナストーンに蒸気を発生させることが出来たり、温度計は「つり革」が使用されていたりと、路線バスの名残を活かしたサウナとなっています。
バスの中だけでなく、外気浴スペースもあり。

宮島口にやってくるのは2025年3月29・30日の2日間で第1部~3部まで募集開始。残り僅かとなっていましたが、要望に応えて追加枠の募集がスタート。3月29日のみ【第4部】が18時~実施されます。
参加費は3000円で、定員は10名。各自水着の着用が必須(上にTシャツなど衣類の着用も可)。気になる方はインスタのイベントアカウント(@miyajima_line)で詳細を確認し、事前チケット購入を。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 何これ可愛すぎ…!イルカが宮島沖・大野瀬戸で船に寄り添い泳ぐ風景
- 宮島花火、復活!新たな形「厳島水中花火大会」へ、村上信五がアンバサダー
- 宮島フェリーの松大汽船、クレカの「タッチ決済」を導入開始
- カープ大野寮 若鯉展、宮島口で「出世部屋」を再現・2025年は佐々木選手!
- 岬の「子持観音」がお目見え、ホテル工事で宮島口・観音崎がつるんっと裸んぼうに