公開:2022/05/08 伊藤 みさ │更新:2022/05/08
ローズフェスティバル2022 広島市植物公園がバラの香りに包まれる5月
広島県最多のバラの種類が揃う広島市植物公園にて、2022年5月7日~22日までローズフェスティバルが開催されます。期間中の土日にはバラに関する講座などが実施予定
広島市植物公園にて、県内最多の850種類のバラが揃う
ローズフェスティバル2022が5月7日より開催されています。
ローズフェスティバルは、植物公園内の丘の上(大温室などの奥)のバラ園がメイン。一口に「バラ」といっても咲き方や形・色も様々で、フレッシュな花の香りも楽しめる。
オールドローズや、歴史的に重要な古品種など、保存に値する貴重品種の収集には特に力を入れているという広島市植物公園。ユニークな名前がついているものも多いので、イメージを膨らませながら鑑賞を楽しんで。
ローズフェスティバル期間中、週末を中心に「バラの育て方」「憧れのオベリスク仕立てに挑戦」など、見るだけでなくバラの栽培に一歩踏み込んだミニ講座も開催予定となっています。
バラの香りに癒される5月の広島市植物公園
以下はローズフェスティバル開催期間中の企画一例
- 講座・講習会
- 5月8日(日)バラの育て方(講師:河合伸志氏)/5月14日(土)ミニバラを咲かせよう/5月21日(土)憧れのオベリスク仕立てに挑戦/5月22日(日)職員ガイド ルドゥーテが描いたバラ ※各日13時30分~、先着100名
- ローズガイド
- 期間中の土日(11時~11時30分)ガイドボランティアがバラ園を案内
- クラフトコーナー
- 5月7・8日:粘土でアートボックスづくり(材料費600円)、粘土のバラづくり体験(材料費800円)/5月14・15日:ドライフラワーのリース(材料費1500円)※いずれも材料がなくなり次第終了
園内を散策するだけでもリフレッシュできる広島市植物公園。ローズフェスティバル2022は、広島市植物公園にて5月7日~22日まで開催です。金曜日は休園日なのでご注意を。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 花のまわりみち2023、広島造幣局の八重桜は7日間限定で開放!
- 広島市植物公園のキャンドルイルミネーション、花と光のページェント2022開催
- 入場無料!秋のグリーンフェア2022 in広島市植物公園 カープコラボ企画も
- 広島市植物公園 サマーフェア、水あそび楽しめる夏イベント開催
- 広島市の紫陽花寺、観音寺であじさい祭り・風鈴祭り