公開:2011/01/29 伊藤 みさ │更新:2012/04/04

三菱重工 三原で作られた「日本最高傑作」のSLとは?【広島人検定】

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 広島人検定

三菱重工 三原工場(広島県三原市糸崎)は1943年に機関車専門工場として開所し、多くの機関車を製造してきたがその中でもSLファンには「日本最高傑作」とも呼ばれる大人気SLも作られていました。そのSLの種類とは次のうちどれ?1: 貴婦人 C-57型 2:D-51型 3:トーマス 4:C-11型

黒一色の重厚感あるデザイン。
煙突から吹き出される煙。哀愁を帯びた汽笛……

蒸気機関車(SL)に憧れを持つ人は少なくなく
現在ではSLやまぐち号などに乗る為にその地を訪れる人も多い。
また、その美しいボディーラインを自慢のカメラに収めようと
線路沿いに集まるカメラ小僧も後を絶ちませんが

三菱重工 三原で作られた SL

三菱重工 三原工場(広島県三原市糸崎)は1943年に
機関車専門工場として開所し、多くの機関車を製造してきたが
その中でもSLファンには「日本最高傑作」とも呼ばれる
大人気SLも作られていました。

そのSLの種類とは次のうちどれ?

1: 貴婦人 C-57型
2: デゴイチ D-51型
3: みんなの人気者 トーマス
4: Cのチョンチョン C-11型

日本最高傑作SL = 貴婦人!

答えは…(1)C-57型 別名:貴婦人!

1937年から1947年の間に全国で201両作られたうちの
32両が、三原工場で製造されたものなのだとか。

LINEでこのページを送る
   

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 広島人検定 』の一覧