公開:2011/05/08 伊藤 みさ │更新:2012/06/05
福山市 ゲタリンピックのゆるキャラの名前は?【広島人検定】
毎年9月には 下駄(ゲタ)をテーマとしてゲタリンピックという お祭りが開催されます。 ゲタリンピックには マスコットキャラクターがいます。キャラクターの名前は次のうちどれでしょうか?1:ゲタでゴザール 2:カランくん 3:コロンちゃん 4:ポックリン
広島県福山市の松永地区は
下駄の生産量が日本一の地としても知られていて
毎年9月には 下駄(ゲタ)をテーマとしてゲタリンピックという
お祭りが開催されます。
ゲタタワーの高さを競ったり…と様々な競技が行われるこの
ゲタリンピックには マスコットキャラクターがいます。
このゆるーい感じのキャラクターの名前は
次のうちどれでしょうか?
1: ゲタでゴザール
2: カランくん
3: コロンちゃん
4: ポックリン
650件の応募の中から決定、下駄の音が由来に
答えは、【2】 カランくん!
第4回のゲタリンピックにて約650件の応募の中から
「下駄の鳴る音、カラン・コロンから取って」という由来から
カランくん に決定したそうですよ。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島マツダスタジアムの「Zoom-Zoom」ってどういう意味?
- スラィリーと出身が一緒のキャラクターはどれ?
- 広島の高校野球、スタンドの応援で使用される道具は?
- どうして東広島には赤い屋根(瓦)が多い?
- そごう広島店の外観、あの不思議な形は何を表現している?
- 三原駅の接近メロディにもなっている童謡とは?