公開:2012/06/10 Mika Itoh │更新:2021/12/12
パクッて便乗! おしいの~ぉ。安芸太田町ポスター、有吉の代わりに商工会副会長
パクッて便乗! おしいの~ぉ。安芸太田町ポスター、有吉の代わりに商工会副会長がPR。広島県の「おしい!広島」のポスターは、有吉委員長が悪~い顔して自虐的に広島をPRしていますが、このスタイルを丸ごとマネしてポスターを作った地域が!
広島県の「おしい!広島」のポスターは、有吉委員長が悪~い顔して自虐的に広島をPRしていますが、このスタイルを丸ごとマネしてポスターを作った地域が!
安芸太田町だ!
安芸太田町といえば、三段峡や温井ダムが有名で、2年前から「しわいマラソン」もスタートしています。が、しかし、「祇園坊柿」の生産量日本一だけど知られていなかったり、「安芸太田町と安芸高田市、どっちがどっちか分からなくなる」などと言われてしまう事も…。
そんな町を、広島県の「おしい!」に便乗して盛り上げて行こうと、観光協会が費用を出し、商工会副会長が観光大使となってポスター100枚を制作。なんともいい味を醸し出しています。広島県も公認みたいですね。
今後は「おしいのぅ」動画もコピーで登場?!
安芸太田町の商店街などには、「おしいのぅ、安芸太田町」「ええですけぇ、来てみんさい!」などの言葉や、安芸太田町の名所などが紹介され、本家「おしい!広島県」のポスターと並べて貼られていました。
今後、「おしい!広島県」をコピーしたPR動画も制作予定。どんな動画になるのか、キニナルところ!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲