夾竹桃(キョウチクトウ)広島復興・象徴の花が満開へ
キョウチクトウ(夾竹桃)が鮮やかな花を咲かせています。原爆投下後、いち早く花を咲かせた事から復興の象徴として キョウチクトウは広島市の市花に指定もされています。
広島市中区を流れる本川、元安川などの川沿いを中心に キョウチクトウ(夾竹桃)が鮮やかな花を咲かせています。
キョウチクトウ(夾竹桃)は6月から9月頃まで見られる夏の花として国内でも各地で親しまれていますが、広島県内では特に 広島市内に多く植えられていて 赤・ピンク・白などのキョウチクトウが水辺を華やかに。
キョウチクトウ は、1945年8月6日に広島市に投下された原子爆弾の影響から「75年は草木も生えないだろう」と言われていたにも関わらず 焼け野原にいち早く咲いた花で 市民に希望と力を与えてくれた として広島市の「市の花」に指定された花。(※ちなみに市の木はクスノキ)
広島市内でも開花状況は多少変わりますが、暑さが厳しくなる頃に花を咲かせ「8月6日の平和記念日の頃に花の盛りを迎える」とも言われています。
美しいキョウチクトウ(夾竹桃)、取らずに観賞を楽しんで
キョウチクトウが咲き、青空が広がると「夏がきたなぁ」と感じる広島人も多いのではないでしょうか。日よけにもなるくらい背が高いキョウチクトウは 乾燥などにも強いため 国内各地でも街路樹としてもよく植えられているとか。
そんな身近な花ですが、花や葉・根などに毒性があるのでご注意を。
街路樹の花は取ったり枝を折ったりしないのはマナーですが、お散歩中の愛犬が葉を食べたりする事がないように、ご注意下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島の避暑地、夏に涼しいお出掛けスポット
- ダイソー限定で登場「ひろこ」は三島のふりかけ2種をドッキングした、食欲そそる新商品
- もっちり系もみじ饅頭も「揚げたら」美味しいのか?!試しに作ってみた
- 映画「ドライブ・マイ・カー」ロケ地になった、広島の美しい橋のある風景
- あの車止め「ピコリーノ」がカプセルトイに!仲間も続々
- 友近とロバート秋山が、広島「むさし」のCM動画を昭和風に制作