うみまる・うーみん、海上保安庁のキャラクター
タテゴトアザラシをモチーフにした海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」と「うーみん」。ご当地バージョンもあり、たまにイベントに登場します。
海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」と「うーみん」。このマスコットキャラクターは、タテゴトアザラシをモチーフにして誕生したもの。
うみまる は、海上保安庁の設立50周年を記念して「より国民に親しまれる」ことを目的としてつくら、名前は一般公募で決められました。
ちなみに、キャラの設定では、二等海上保安正の階級が与えられているんだそうですよ。
海猿(潜水士)の格好をした「うみまる」は、以前行われた広島空港まつりの日、広島空港横の「海上保安庁航空基地」の一般公開で登場。
つぶらな瞳で微笑む「うみまる」は、海猿っぽい潜水士姿でカッコよく、子どもたちから抱きつかれたりと人気でした。
妹分の うーみんと共にご当地バージョンも登場
海上保安庁のキャラクター「うみまる」の好評を受けて、数年後に誕生したのが妹分の「うーみん」ちゃん。うーみんには 三等海上保安正の階級設定者です。
そんな二人が揃ってご当地バージョンのシールになったりして配布されることも有り。(以下のシールは広島空港まつりの日に頂いたもの)
広島バージョンは 厳島神社と大鳥居をバックに紅葉を持ってピースサイン。なかなかカワイイ!
海の安全を守る海上保安庁、彼らの存在は心強いですが 緊急出動される事がないように私達も遊びに行く時などは気を付けたいですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲