公開:2013/08/24 伊藤 みさ │更新:2021/10/17
廿日市市のご当地ナンバープレート決定!交通安全のご利益あるかも
廿日市市制25周年を記念した ご当地ナンバープレート(オリジナルナンバープレート)のデザインが決定し2014年1月頃から交付が開始される予定という事がわかりました!画像などはこちら
廿日市市制25周年を記念したご当地ナンバープレート(オリジナルナンバープレート)のデザインが決定し2014年1月頃から交付が開始される予定という事がわかりました!
廿日市市といえば、やはりなんといっても世界遺産の宮島が特色の一つですよね。今回、決定となった廿日市のご当地ナンバープレートデザインにもちゃんと 宮島の大鳥居(厳島神社)が入りましたよー!
廿日市市 公式サイト
廿日市市のご当地ナンバープレートについては以前、一般からデザインを公募されていておよそ1ヶ月半くらいの間に141もの作品が応募されました。そして採用されたのが上画像の 香川県在住の 垂水さんの作品。
このデザインの説明は以下▼
嚴島神社の大鳥居と穏やかな瀬戸の輝きを表現しました。上部には神社の垂木をイメージした模様を添えています。視認性に配慮しながら鳥居を大きく描き、遠くからでも大鳥居を明瞭に認識できるように仕上げました。
via. city.hatsukaichi.hiroshima.jp
via. city.hatsukaichi.hiroshima.jp
ご当地ナンバープレートのデザインモチーフになるのは、やはり宮島関連のものではないかなー?と、薄々感づいてはいましたが「厳島神社のご利益は特に交通安全」という事もありますし、なるべくしてなった!という感じですね。
このナンバープレートは2014年1月初旬頃から交付予定とし、50cc、90cc、125cc が対象車種となります。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲
- ご当地風景が表紙になった広島限定「ロルバーン」瀬戸内風景・レモンのデザインで
- 全国1位!広島は「おうちコーヒー」に最もお金をかける県
- 福山駅の改札扉にデニムとバラ、産地PRで