レモンの故郷、すっぱい仲間と作った甘酸っぱいレモンケーキ
広島レモンを使用して作られた レモンケーキ、レモンの故郷。レモンを想うあまり、ヤブーレモン(ヤブ木レモン)というキャラクターまで作ってしまった アツいパティシエさんが作った レモンケーキです。
広島レモンを使用して作られた レモンケーキ、レモンの故郷。これが 広島のブランドショップtauの 今月の逸品(8月分)にて紹介されていました。
レモンの故郷 のパッケージには「ヤブーレモン」というオリジナルのキャラクターが描かれていてかなり強そう。
帯になっているパッケージを外してみると、マリリンモンロー風のセクシードレスを着たオネエが現れた…!
この二つのキャラがどんな関係なのかパっと見たところ分かりませんでしたが説明によれば このオネエ(ヤブ木レモン)が変身するとあの強そうなヤブーレモンになるとのこと。なかなか作り込まれた設定です。
くだけた印象のある「レモンの故郷」、お味のほどは…?
レモンの故郷 は、レモン農家さんたちと一緒につくったまるごとレモンのケーキだった
レモンの故郷 の中身は「レモンケーキ」の本場、瀬戸田で販売されている 梅月堂の レモンケーキ や パティスリーオクモトの島ごころ にもよく似ている形・姿。
底面はツヤっとした感じです。
この中には甘酸っぱいレモンピールが固まって入っていて、皮の中からはじけるレモンの香りがフレッシュな印象です。他のレモンケーキと違うところは「レモンの酸っぱさ」がケーキの生地に感じられる事。
レモンを使用した その他の製品(特にお菓子)も レモンの香りや爽やかさを感じる事はあっても 酸味はあまりないように思います。レモンの故郷にはちゃんとレモンの「すっぱさ(もちろんいい意味で)」もちょうど良くあり、食べ進めていくと中にあるレモンピールで香りが感じられる という商品。
それは、呉市川尻で「千夜一夜物語(アラビアンナイト)」というパンとお菓子のお店を営む方が とびしま海道の地域(呉市)にあるレモン農家さんと沢山の言葉を交わしながらつくりあげた一品。
レモン本来の香りや風味・酸味を感じられるように という想いは、確かに味で表現されており パッケージに記載された説明文からはレモンモチーフのキャラクターまでも作ってしまうアツい気持ちを しかと受け取りました。
…ちなみに、キャラは変身した姿「ヤブーレモン」ではなく オネエの「ヤブ木レモン」さんという姿で とびしま柑橘倶楽部 のPRなどを行っています(笑)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 呉海自カレー・呉グルメフェスタ!艦艇見学会やトークショー、自衛隊ファッションショーも
- 中元本店の直営店「トビキリ本舗」ちりめん・広島菜キムチ等、呉のトビキリ産品を
- cafe SLOW(スロウ)倉橋島と南国風の雰囲気が混ざり合う愛され海辺カフェ
- 呉駅の「徳兵衛」は夕食難民にも!メニュー豊富な鉄板焼きダイニングは徳川チェーン居酒屋
- 呉阪急ホテルのビアガーデン「スカイビアテラス」30周年でBBQ復活!
- 呉グルメを集めた自販機「呉ものがたり」海軍グルメに晩酌セットまで