光って安全!キラリ☆マン、広島県警に斬新な新キャラ
広島県警察に、夜間の交通事故防止のための反射材活用促進キャラ「キラリ☆マン」が登場していました。非常に斬新。
広島県警察に、夜間の交通事故防止のための反射材活用促進キャラ「キラリ☆マン」が登場していました。
戦隊モノスタイルのこのキャラクターは、よくよく見ると顔(仮面?)の黄色の部分が “光” という文字になっていて、ポスターもユニークな感じ。
Photo by 広島県警察
このキラリ☆マンが呼びかけるのは、夜道での自転車や歩行者(特にウォーキングなど)に反射材を使用する事。たすきをかけてウォーキングをする方をよく見かけますが、キラリ☆マンのオススメはたすきのクロスがけ。
その方が、たしかに目立ちます。
夜の帰り道、ウォーキング時の身の安全を!いろいろある反射材
キラリ☆マンの種類もいろいろある
この他、警察庁では交通事故防止のためにLEDライトの活用も呼びかけています。街灯がない場所などで足元の明かりを確保する他、LEDの光は強いためドライバーや自転車の人にも見つけてもらいやすくなります。
反射材は様々なタイプが出ていて
・腕等に付ける反射リストバンド
・反射ジャンパー
・反射カバン
・反射かさ
・靴のかかと等に貼る反射シート
・サイクルリフレクター(自転車のホイール部分に付ける反射材)
・サイクルピアス(両ハンドルの先につけるピアス型の反射材)
などがあり、この他にもたくさんグッズがあります(各交通安全協会や通販でも販売されています)。キラリ☆マンのように夜でもキラキラ光って交通安全を!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲
- ご当地風景が表紙になった広島限定「ロルバーン」瀬戸内風景・レモンのデザインで
- 全国1位!広島は「おうちコーヒー」に最もお金をかける県
- 福山駅の改札扉にデニムとバラ、産地PRで