中四国限定コアラのマーチ、キミのふるさとは何コアラ?
ロングセラーのお菓子、コアラのマーチからご当地バージョン「中四国限定コアラのマーチ」が発売されていました。それぞれの絵柄詳細と、実際の中身をレポート。
駅のお土産コーナーにて、中四国限定のコアラのマーチ(ご当地コアラのマーチ)を見つけました。
全国的に有名なお菓子やキャラクターがそれぞれの土地の特徴をとらえた格好や味を展開する “ご当地シリーズ”。コアラのマーチは、中身はベーシックなチョコレート味でその絵柄に変化をつけたもの。
中四国限定バージョンでは、広島・岡山・山口・島根・鳥取・香川・徳島・高知・愛媛の9県それぞれに設定されたご当地コアラのうち「どれか」が封入されています。
お目当てのコアラが入っているか?は運次第。
コアラのマーチには500種類の絵柄があった
今回筆者が購入した 中四国限定コアラのマーチボックスの中に入っていたのは、 広島×2袋/岡山×3袋/高知×4袋(合計9袋)。
広島の絵柄はもみじ饅頭をイメージさせる「広島もみじコアラ」でした。
この他、中四国のご当地コアラ一覧は以下▼
岡山桃太郎コアラ・山口ふぐ提灯コアラ・島根出雲そばコアラ・鳥取なしコアラ・香川お遍路コアラ・徳島阿波踊りコアラ・高知坂本竜馬ポーズコアラ・愛媛いよかんコアラ
袋の中身はどんな絵柄になっているのか?とすべて出してみたところ、中身はご当地コアラに限らずいろんな絵柄が混じっていました。
6個入り×9袋で54個入っているこのコアラのマーチ。今回はその中に中四国のご当地コアラは1つ、香川お遍路コアラが入っていました。同じ絵柄はあまりなくお雛様・コタツ・受験・ハロウィンなどの季節モノの絵柄もあり 改めて絵柄の多さにびっくり。
コアラのマーチには500絵柄あると言われており、公式ホームページでは「絵柄コレクション図鑑」もつくられているほど。「次はどんな絵柄が出てくるかな?」と楽しみながら食べられそう。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲
- ご当地風景が表紙になった広島限定「ロルバーン」瀬戸内風景・レモンのデザインで
- 全国1位!広島は「おうちコーヒー」に最もお金をかける県
- 福山駅の改札扉にデニムとバラ、産地PRで