広島県内各所で、鯉のぼりが泳ぐ風景
広島県でもあちこちで見られた、こいのぼり。今年の子供の日は晴天で、綺麗に泳ぐこいのぼりの風景が各所で見られました
2015年5月5日は見事な五月晴れになり、カープも快勝!心なしか、県内のこいのぼりがいつもより気持ち良さそうに泳いでいるようにも見えました。
広島市佐伯区湯来町麦谷にて / photo せやぁーなぁーさん
最近では、各家庭でこいのぼりを揚げることが少なくなりましたが、季節がとても感じられますし、外国人から見ても「日本は子供の日に、クールで綺麗な鯉が空で飛んでいる!」と感じる日本らしい文化。残して行きたい風景です。
広島の空を泳ぐ、こいのぼりたち
以下では、広島県でおよぐ鯉のぼりの風景をご紹介します。
▼熊野町
Posted by 熊野町観光大使 ふでりん on 2015年5月4日
▼安芸高田市
▼廿日市市佐伯(ゆうわれんげまつり)
Posted by FMはつかいち76.1MHz on 2015年5月2日
▼三原市大和町
Posted by 「やまと」じゃないけん!「だいわ」じゃけん(広島県三原市大和町) on 2015年4月26日
▼三次市甲奴町(クレーンに吊るされたこいのぼり)
▼三次市十日市
Posted by 広島ニュース 食べタインジャー on 2015年5月4日
▼広島土砂災害の被災地にも、ボランティアによる鯉のぼりが
被災地に希望。こいのぼり160匹
広島土砂災害で被災した八木、緑井地区に2日、全国から寄せられたこいのぼり約160匹が掲げられた。 被災者が上を向くきっかけになればと...
五月の風に元気に泳ぐこいのぼり。 カープも元気出そうよ! pic.twitter.com/PJlB0S0bEb
— のぶた@カープにしやがれ~ ♪ (@okamoto_nobuta) 2015, 5月 3
広島土砂災害現場であるわが家(緑井7丁目)に立派な鯉のぼりが泳いでます\(^o^)/ pic.twitter.com/RTR4KWmiJx
— フロントライン石原 (@ishihara3233) 2015, 5月 5
来年以降も、こんな風景がもっといろんな場所で見られたらうれしいですね。
こいのぼり番外編、高知県の鯉のぼりが素敵
ちなみに、四国の高知県ではこんな素敵な風景がありました。これは見に行きたくなる…!広島でも、こんな圧巻の鯉のぼり風景が見られる場所があったら、楽しそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲