コップのフチ子、全国 顔ハメ看板バージョンで広島は「好きじゃけん」
カプセルトイから爆発的人気となった コップのフチ子さん。今度はご当地顔ハメ看板が登場。広島バージョンは宮島の鹿が描かれたカワイイ看板となっています。
「コップのフチに舞い降りた天使」というキャッチコピーでカプセルトイとして発売されたミニフィギュア、コップのフチ子に新バージョン。
地域限定の「ご当地フチ子 顔ハメのフチ子」が2015年7月下旬から登場しています(各税抜650円)。
広島バージョンは宮島のイラストになっている
広島でもあちこちで見かける顔ハメ看板。観光地によく置いてあり、ご当地デザインのパネルの後ろから顔を入れて写真に写せば、観光地気分も増します。
そんな顔ハメ看板と、フチ子が異色コラボ。日本各地の観光地のイラストが描かれたミニチュア顔ハメ看板に、フチ子が顔を出して楽しんでいます。
顔ハメ看板にもぶら下がる!さすがのフチ子、55種発売
可愛らしいご当地絵柄の顔ハメ看板。コレ、フチ子が単純に顔を出している訳ではありません。ぐるっと後ろから見てみると、ちゃんと看板にもぶら下がっていて、フチ子の当初のコンセプトを崩していない。
顔ハメ看板は55種類を予定(今後更に増えることも)しており、フチ子の服の色は地域によって異なります。
発売予定の地域・カラーは以下▼発売種類:
フチ子カラー:
北海道(7種/ラベンダー、函館、小樽、札幌、登別、阿寒湖、摩周湖)
東北(1種/会津若松)
関東(17種/日光、原宿、台場、浅草、秋葉原、羽田、横浜、厚木、海老名、箱根、鎌倉、草津、高崎、富岡製糸場)
信越(4種/信州、真田幸村、富士山、山梨)
東海(7種/伊豆、熱海、三保䛾松原、駿河湾、浜名湖、静岡茶娘)
近畿(4種/通天閣、大阪城、大阪のおばちゃん、京都)
北陸(1種/兼六園)
中国(5種/出雲大社、山陰、山口、広島、岡山)
九州(8種/博多、長崎、大分、桜島、佐賀、熊本城、宮崎)
沖縄(1種/シーサー)
北海道(紫)、東北(ミントグリーン)、関東(ピンク)、信越(黄緑)、東海(エメラルドグリーン)、近畿(黄)、北陸(白)、中国・四国(オレンジ)、九州(赤)、沖縄(水色)
※画像は商品一例
コップのフチ子はこの他、カープ女子バージョンやシネマのフチ子、ご当地浴衣バージョンなどがあります。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲