貸切利用も出来る!広島ドラゴンフライズのデザインバス
広島ドラゴンフライズのチームカラーに染まったラッピングバス。選手が利用しない時やオフシーズンには、貸切バスとして利用することが出来ます。
広島の男子プロバスケットボールチーム「広島ドラゴンフライズ」のオリジナルデザインになっている大型バス(ハイデッカー)。
広島ドラゴンフライズのチームカラーであるオレンジ色をベースに、カッコよく選手がプレーするシルエットやチームロゴなどがデザインされています。
鮮やかなラッピングのほか、車内もチーム専用につくられているため、大柄の選手も快適に乗れるように座席シートの感覚も広めになっています。なんとこちらのバス、チームが利用していない時は、貸切バスとして使うことも可能だそう。
選手が座る場所にサインも!広島ドラゴンフライズ専用バス
バス車内は左右に2席ずつシートが並び、正座席は37席。補助席を合わせると45人まで乗車できます。
プロバスケットボール選手は大柄な方が多いため、2つの席を1人で利用しているのだとか。
それぞれ、座る位置には選手のサインが入っています。
そして、大柄な選手でも快適に過ごせるように、座席シートの前後間隔は広くゆったりとられています。身長約160cmの筆者が足を延ばしても、前に届かないほど広々としています。
鮮やかなオレンジ色のラッピングバスは、街を走っていたらかなり目立ちそう。こちらのバスは、広島ドラゴンフライズが利用しない日やオフシーズンに、貸切バスとして利用することも出来るとのこと。
設備はリクライニングシートにシートテーブル、フットレスト、10/15インチ電動格納液晶モニター、地上波デジタルチューナー、DVDプレーヤー/CDプレーヤー、HDDカラオケなど。
利用料金は運行する時間や距離によって変わるとのことですが、大体1日運行して10万円程度とのこと(運転士付き)。なお、2階建てオープントップバス「めいぷるスカイ」も同料金で貸切利用が可能。詳しくは中国JRバス(082-845-6099)へお問合せ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲