公開:2024/11/12 伊藤 みさ │更新:2024/11/16
広島県動物愛護センター、保護犬・猫にフラリと気軽に会いに行けるオープンな施設へ移転リニューアル
- タイトルとURLをコピー
- 三原市 スポット 観光
広島空港の近くへ移転した、犬や猫と飼い主を結ぶ広島県動物愛護センター(広島県三原市)。アクセスしやすくなり、交流できる広場や部屋も誕生。土日祝日も開館しておりイベント実施も
自然を楽しめる三景園・県立中央森林公園や、八天堂ビレッジなどグルメスポットも続々とオープンしお出かけの機会も増えた、広島空港エリア。
そんな広島空港周辺に2023年8月、広島県動物愛護センターが移転オープンしています。

緑に囲まれた立地と、ウッディな外観の建物に大きなガラス窓。広い芝生広場。


リニューアル後の新施設は、以前と比べ圧倒的に近寄りやすい立地と雰囲気となり、編集部が訪れた日も数組の親子連れが来ていて、保護犬・保護猫の見学をしていました。


事前申込なく、このようにフラリと来て見学できるのは火曜日~土曜日。

さらに、毎週土曜日には わんことお散歩体験 / 猫ふれあい体験 / バックヤードツアー(小4以上向け) / 譲渡前講習会 / 譲渡会 などが実施されており、いずれも予約不要で体験できます。
広島県動物愛護センターは日・祝も営業中。保護犬・保護猫の譲渡率も向上
広島県動物愛護センターは県の施設ですが、業務の一部を民間事業者が担っており 日・祝日は 広島未来動物共生(株)の独自事業を実施。
動物愛護団体やボランティア、周辺民間企業と連携したイベントが予定されます。

愛護団体による譲渡会ほか、ドッグスポーツ記録会、しつけ教室、キッチンカーなどを入れてのイベント、映画上映会などがこれまでにも実施されていました。
新しくなった広島県動物愛護センターでは施設が担う「動物愛護 / 適正飼育の普及啓発」や「犬・猫の個人譲渡」といったミッションを効果的・積極的に行うため、
人が集まりやすいように “週末に施設をあける” “企画を開催する” などが、移転前の施設の頃とは大きく変化。(※休館日は月曜日)

これらの新たな取り組みや環境整備なども功を奏し、広島県動物愛護センターは移転オープンから1年で 来場者数は前年比約4.6倍、個人譲渡率は前年比1.4倍の実績と言われています。
広島県動物愛護センター 施設の様子
譲渡会や動物愛護に係る様々なイベント会場としても利用される芝生エリアは広々とした明るい空間で、犬の障害物競走(アジリティー)やフリスビードッグの競技会も実施可能。


また、譲渡希望者向けの講習会や犬のしつけ教室が開催される研修室、にぎわいスペース(屋外)、

譲渡犬・譲渡猫の展示室など いずれも一般来場者が利用するエリアは全て駐車場・芝生エリアに近い場所に設置されていました。


建物の奥や2階には会議室やグルーミング室・診療室・手術室・レントゲン室などもあり。
駐車場は「しっかり用意されているなぁ!」と感じる広さがありますが、イベント開催時には足りなくなるほどの来場があり、

混み合うイベント開催時は周辺の有料パーキング利用が呼びかけられるほど、賑わっているようでした。
広島県動物愛護センターが実施する企画などに関し最新情報は広島県や広島未来動物共生株式会社のホームページにてご確認ください。
広島県動物愛護センター | |
---|---|
住所 | 三原市本郷町上北方字用倉山11352番 |
開館時間 | 譲渡犬猫見学10時~、犬の散歩コース9時30分~など。平日イベントは16時終了 |
休館日 | 月曜日 |
駐車場 | 無料あり |
問合せ | 0848-60-8511 |
周辺 | 三原市グルメ / 三原市スポット / 三原市おでかけマップ |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島空港の駐車場が値上げ、2年で最大1.7倍に
- 夜桜と楽しむ広島県一早い「白竜湖花火」2025年も4月開催へ
- 置くとパス!(オクトパス)三原ならではの合格祈願所「らっきー神社」3月まで設置
- 鑑賞無料!広島県三原市で「みはら映画祭」2025年2月 ポポロで開催
- 体から湯気が立ち上る!広島・三原で「はだか祭り」福を奪い合う男のまつり
- 神社・お寺の階段で石雛がお出迎え!「おひなまつり」三原を彩る春イベント