広島空港に フライトシミュレーター登場!操縦席を本格体験しよう
実際の飛行機に乗る前に、飛行機の操縦が出来る!広島空港に、中四国の空港で初めてのフライトシミュレーターが登場しました。コースは広島空港から羽田空港・成田空港・仙台空港・千歳空港・仁川空港、上海空港など
広島空港(広島県三原市)に、中四国の空港で初となるフライトシミュレーターが 2012年7月24日の午後より登場しています。
フライトシミュレーターとは、実際の飛行機の操縦席からの眺めを体感しながら操縦シミュレーションが楽しめるもの。
フライトシミュレーターは、広島空港で毎年開催されている「空の日秋まつり」にて設置していたところ、毎回 好評を得ていたため、常設することになったのだそう。
フライトシミュレーターは、国内線の出発ロビーのある2F、JAL側の端に2台設置されており、ボーイング787やCRJ700、AriBus など、各種の航空機で
広島空港から羽田空港・成田空港・仙台空港・千歳空港・韓国の仁川空港、中国の上海空港などとの行き来する2分30分~5分程度の各コースが楽しめる。
料金はコースによって異なり、1コースあたり100円~200円。
操縦席でパイロット気分を堪能!広島空港 フライトシミュレーター
広島空港に設置されたフライトシミュレーターは、2台ともそれぞれ1人乗り。
設置されたのは、国内線の出発ロビーがある2Fで、JALのカウンターの奥・ビジネスラウンジ前。ハンドルは前後に引くことも出来、ハンドルの横にはレバー、足元にはペダルも2つあります。
コインを入れ、シミュレーション体験したいフライトコースを椅子の横にあるタッチパネルから選択すると、
画面の案内や音声ガイダンスの誘導で、フライトスタート!迫ってくる景色も迫力があり、本格的な操縦体験が楽しめる。1号機と2号機では体験できる路線が異なるのもかなり凝っています。(詳細は文末で)
これは子供だけでなく大人も楽しめそう!飛行機に乗る前にやってみると、パイロットのすごさが分かるカモ?利用時間は8時から20時まで。
マシン | クラス | 離・着陸地 | 時間・利用料 |
---|---|---|---|
1号機 | 初級 | 広島空港⇒(着陸なし) | 100円、2分30秒程度 |
1号機 | 中級 | 仙台空港⇒広島空港 | 200円、5分程度 |
1号機 | 中級 | 広島空港⇒那覇空港 | 200円、5分程度 |
1号機 | 中級 | 広島空港⇒羽田空港 | 200円、5分程度 |
1号機 | 上級 | 新千歳空港⇒広島空港 | 200円、5分程度 |
2号機 | 初級 | (離陸なし)⇒広島空港 | 100円、2分30秒程度 |
2号機 | 中級 | 広島空港⇒成田国際空港 | 200円、5分程度 |
2号機 | 中級 | 広島空港⇒(韓国・仁川空港) | 200円、5分程度 |
2号機 | 中級 | 中国・上海浦東国際空港⇒広島空港 | 200円、5分程度 |
2号機 | 上級 | 羽田空港⇒広島空港 | 200円、5分程度 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- コカ・コーラ広島工場が見学施設オープン!見るだけでなく「体感する」コンテンツも
- 人気ものまねタレント荒牧陽子&松浦航大、広島で歌マネライブ!
- 広島空港に立体駐車場が完成!ターミナルビル目の前に5階建てで約440台収容
- 三原市で2023「お雛まつり」石雛・ひな壇飾りなど街を彩る
- 待ち時間に個室でテレワーク、広島空港に「テレキューブ」2台設置
- 2023は中止の三原神明市、縮小版「エキマエ神明市」を開催