公開:2021/02/14 Mika Itoh │更新:2021/02/14
三原市・大島神社の参道に連立鳥居が誕生で、計67基に
- タイトルとURLをコピー
- 三原市 スポット 観光
大島神社(広島県三原市)に連立鳥居が登場した。新幹線からも見える鮮やかな朱色の鳥居が続く華やかな参道は、新たな三原市の人気スポットになりそうです。
広島県三原市の大島神社が、参道の石階段に鳥居を追加し「連立鳥居」がお目見えしています。
この連立鳥居、JR三原駅の新幹線から山手を見上げると、連なる赤い鳥居が目立って見え、非常に気になります。
あれ?三原にあんな鳥居あった?…と気になって向かってみると、大島神社の参道が大変身していました。
2021年の「おひな祭り」を盛り上げたい!
この連立鳥居は、2020年11月に建てられたもの。
大島神社にはもともと、参道から境内まで含めて鳥居は8基。このうち、石段に3基しかなかった鳥居を62基に増やして立派にし、
新型コロナウイルスの影響から開催中止となった去年の「おひな祭り」の分まで2021年は盛大にお祝いし、子供たちや見に来てくれる人を笑顔にしたいと企画したという。
動画で見る、大島神社の連立鳥居
以下の動画は、麓から続く大島神社の参道に設置された連立鳥居の様子。
連立鳥居の登場で、かなり華やかに生まれ変わった大島神社。
鮮やかな朱色の鳥居が続く参道を歩けば、運気もUPしそうです。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島空港の駐車場が値上げ、2年で最大1.7倍に
- 夜桜と楽しむ広島県一早い「白竜湖花火」2025年も4月開催へ
- 置くとパス!(オクトパス)三原ならではの合格祈願所「らっきー神社」3月まで設置
- 鑑賞無料!広島県三原市で「みはら映画祭」2025年2月 ポポロで開催
- 体から湯気が立ち上る!広島・三原で「はだか祭り」福を奪い合う男のまつり
- 神社・お寺の階段で石雛がお出迎え!「おひなまつり」三原を彩る春イベント