公開:2022/07/21 伊藤 みさ │更新:2022/07/21
広島県新動物愛護センター、広島空港近くに新設・オープンへ
広島空港から約1kmの場所(広島県三原市本郷町)に広島県新動物愛護センターが2023年4月より供用開始。明るく楽しい雰囲気の新施設となる予定。また、ネーミングライツパートナーも募集。
広島県で現在使用されている動物愛護センターに代わる新たな施設が、令和5年4月(2023年)の供用開始予定で準備が進められています。
photo / pref.hiroshima.lg.jp
空港の南側約9kmの位置(広島県三原市本郷町南方8915-2)にある現在の動物愛護センターは、昭和55年に建設されたもの。この施設は収容した犬猫の個別管理ができる構造になっておらず、譲渡用犬猫の効果的な展示施設になっていないなどの点から、
必要な施設機能を備えるため、新たな新動物愛護センターを広島空港の北側1kmほどの場所にある県有地(三原市本郷町上北方字用倉山11352番)で八天堂ビレッジ近くに新設中。
広島県新動物愛護センター建設予定地
新動物愛護センターには、譲渡会や動物愛護に係る様々なイベントの会場となる「屋外芝生広場(約1500平方メートル)」を備え、犬の障害物競走やフリスビードッグの開催も可能な広さとなります。
また、譲渡希望者向けの講習会や、犬のしつけ教室などを開催できる研修室(159平メートル)も。ここは動物同伴で入ることも出来、それ用に配慮された床材が使用されるとのこと。
2階建てで、広場や研修室のほかにグルーミング室・診療室・手術室・レントゲン室などもあり。
新動物愛護センターの整備事業者の選定時の計画案では、軽食販売を行うキッチンカーなど賑わい創出も予定。出張譲渡会(講習会を含む)を開催するなど、明るく楽しい・人が集まる雰囲気の施設となる見込み。
オープンを前にネーミングライツパートナーを募集
広島県はこの新動物愛護センターの共用開始を2023年4月に控え、ネーミングライツパートナー(愛称の命名権)を募集。
パートナーになると、法人または商品(ブランド)名等を愛称として使用、敷地内の看板表示を愛称に変更することが可能。県のホームページや広報誌・施設案内のパンフレット等で愛称を使用。ほか、提案があれば柔軟に対応されるとのこと。
対象となるのは屋外芝生広場と研修室。いずれか1施設のみでも、両方でも応募可能。1施設あたり年額30万円以上で募集。
愛称の使用期間は令和5年4月1日~令和10年3月31日(5年間)。
応募要項など詳細については県ホームページの「広島県動物愛護センター」のページをご確認ください。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 空港で秋まつり!ひろしま空の日2023開催、ANAチーム羽田オーケストラもSPパフォーマンス
- 開園30周年!三景園もみじまつり開催、紅葉の夜間ライトアップも
- 広島空港が増築工事、オープンラウンジ整備や国内線搭乗ゲート増設も
- やっさ祭り・花火フェスタで三原の夏完全復活!
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- コカ・コーラ広島工場が見学施設オープン!見るだけでなく「体感する」コンテンツも