公開:2022/06/04 伊藤 みさ │更新:2022/06/04
むさし本通り店にうどん自販機、おうちで温めるだけでお店の味を
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 中区 グルメ
むさし本通り店では店内飲食が休止となっていて、おむすびを含むお弁当の店頭販売は営業時間内(夕方まで)、名物のうどんは冷凍で販売されています。冷凍うどんは新たに設置された自動販売機で購入!
名物のおむすび・うどんが「広島の味」として長年愛される老舗、むすび むさし。広島市を中心に展開中の店舗のうち、
本通り店の店先に冷凍うどんの自動販売機が設置されています。


むさし本通り店は店内設備の不具合により2019年8月から店内飲食を休止しておりお持ち帰りのお弁当のみの販売となっています。さらにそこへ登場したのが、冷凍うどんの自動販売機。
うどんだしのみの販売から、人気のうどんメニューが並び24時間いつでも購入可能となっています。
茹でて温めれば完成、むさしの冷凍うどんシリーズ
むさし本通り店に設置された自動販売機で販売されていたのは以下のラインナップ。

- ベジンジャーうどん(根菜と生姜たっぷりのうどん)850円
- カレーうどん950円
- 地海老うどん(地海老の天ぷら入り)850円
- 元気うどん(あんかけうどん)950円
- うどんだし(1人前350ml×2袋)500円
今回はカレーうどんと地海老うどんをゲットしてきました。

購入した時にはすぐ気づかなかったのですが、容器の裏側に持ち帰り用の袋が付いていたのでこれに入れて持ち歩き可能。中身はしっかりとカチカチに凍っていましたよ。

むさしの冷凍うどんを作るには、自宅で鍋とコンロ・茹でる用の水、ざるが必要。
商品に添付された案内に沿って、出汁を温めて、うどんを茹でたら湯切りをして器に盛りつけ。

写真は2玉分

地海老うどんは安定の美味しさ。海老の香りが贅沢です。


ちなみに瀬戸内の地海老が獲れなくなっているとして、店内での提供は現在のところ休止となっているよう。持ち帰りの冷凍用のものも、在庫がなくなり次第休止となるそうなので、今や貴重なメニューとなっています。
カレーうどんは、お肉やさつまいも、ナスなどゴロっと具沢山なのが特徴的。カレーはマイルドで、どの世代でも美味しく食べられそうです。


むさしのもう一つの名物・おむすびは冷凍では販売されていないので、本通り店ではテイクアウト販売が行われている時間帯に。
なお、店内飲食の提供は本通り店だけでなく他の店舗も休止している場合があるためむさしの公式サイトや各店舗で最新情報を確認の上お出かけを。

マチナカのぎゅぎゅっとした立地にありながら、田舎にあるような雰囲気を演出するむさし本通り店
むさし 本通り店 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区本通り4-15 |
営業時間 | ※2019年8月22日より持ち帰り弁当のみの販売 平日:11時~17時 / 日祭日:10時~17時 自販機は24時間購入可能 |
定休日 | 水曜日、水曜が祝日の場合は翌日 |
周辺 | 広島市中区グルメ / 周辺スポット / 中区おでかけマップ |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- トコトンワン(TOCOTON1)新天地公園前に新ラーメン店、数量限定 豚足ラーメンも
- あーコレ好きなやつ。ある日、恋した「あんバターもみじ」お土産や差し入れに
- ルーフトップバー、おりづるタワーで期間限定営業スタート
- 広島・福岡・東京で「クラフト餃子フェス」GWに同時開催!広島では世界のビール50種以上も集結
- 鰻のうな輝、皮パリ・身はふっくら!注文後に炭火で焼き上げ、広島城にオープン
- SOKO CAFE(そうこカフェ)広島城で上田宗箇流監修のお茶をカジュアルに