路面電車まつり 写真&動画レポート!広島電鉄本社の倉庫見学も
広島電鉄の千田倉庫が解放され、古い路面電車から最新の車両までが展示され、ピットや倉庫見学などもできる「路面電車まつり」。鉄道ファンならずとも楽しめるイベントです。
広島市中区東千田町で、2011年6月5日に第16回 路面電車まつり(広電電車祭り)が行われ、路面電車ファンや家族連れが沢山駆けつけていました。
広島の昔なつかし 路面電車から、最新の電車が展示されていたり、カープとのコラボ商品 カープ応援記念乗車券 や タッチアンドゴーも販売されていてものすごい人だかりができていましたよ!
広島 路面電車まつり、レトロで懐かしい車両展示も
路面電車まつり(広電電車祭り)は、広島電鉄本社の敷地内で行われ、普段はあまり入ることができない所に足を踏み入れるという事でドキドキ感が増します。
路面電車の車庫近くには展示用に、昔ながらの車両 ハノーバー電車・大正形電車
(座席が木製のベンチだっ!!)
最新型のグリーンムーバーマックス、カープ電車・サンフレ電車などが車庫から出されていて、それぞれの車内はもちろんのこと、運転席に座れるものもあり特に子ども達に人気!
▼カープ電車の中の様子は以下の動画から。
▼サンフレッチェ電車の中の様子は以下の動画から。
入り口付近では、グッズの販売も。
沢山の電車関連グッズに夢中のひとたち。目がキラキラ輝いています。
路面電車を下から見上げる!車庫などピット見学も
ピット見学では線路の下側から電車を見ることが出来る。
▼ピット見学の様子は以下の動画から。
隣の車庫では、ぬり絵をしていたり、ミニチュアの路面電車が「小さな広島」を走り抜ける鉄道模型コーナーも。
▼模型コーナーの様子は以下の動画から。
電車のパーツの展示や、ドアの開閉体験コーナー
ミニ電車(グリーンムーバー)コーナーも!
その他、広島県警のゆるキャラ「モシカ」、広島電鉄PASPY(パスピー)のゆるキャラ「くまぴー」などの姿も。
2012年は広島に電車が走り始めて100周年になるそうなので、また盛大に開催されそう。来年の路面電車まつりも楽しみですね!
▼路面電車まつり
日時:毎年「路面電車の日」に近い週末・日曜日に開催
場所:広島電鉄株式会社 千田車庫周辺
住所:広島市中区東千田町二丁目9-29
時間:10時~16時 ※雨天決行
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- オリエンタルホテル広島、2年の休館を経て営業再開 クラブラウンジも同時オープン
- 祠を建替え、広島・新天地公園内の中にある「新天地紅桃花稲荷大明神」
- 広島の「アクア広島センター街」1・2階が、2月19日 閉店へ
- たかのばし書店が閉店、広島市・街角の本屋さん
- アリスガーデン、ベンチや階段を木材でリニューアル!広島のイベント広場に県産ヒノキ使用
- 旧市民球場跡地の商業施設「シミントひろしま」2023年3月末オープンへ