公開:2016/08/07 Mika Itoh │更新:2016/08/08
広島が祈りに包まれた1日、8月6日 とうろう流し
広島が慰霊と鎮魂に包まれた2016年8月6日、陽が落ちかけた18時頃より 灯篭流しが行われました。
終戦から71年目を迎えた2016年8月6日。朝の平和記念式典に続き、18時ごろから灯籠流しが行われました。
今年、慰霊碑におさめられた死没者名簿は30万人を超えました。
オバマ大統領の広島訪問もあり、例年よりも多くの人が式典や灯籠流しに参加。広島は祈りに包まれた1日となりました。
2016 灯籠流しの様子と、広島の街の風景
以下の動画は、灯籠流しの様子。
また、先月プレオープンしたおりづるタワー展望台も、キャンドルに灯がともされました。以下の動画は、おりづるタワーからの風景。
71年前、焼け野原で何も残らなかったこの町が、見事に美しい街に蘇り復興を遂げた姿を眺めながら、
「あそこが、○○さんの家があったところ」
「あの辺りで父が働いていたのよ」
など、展望台から広がる広島の風景を見ながら、71年前そこにあった当時の風景に想いを馳せる方々の姿も。
またこの日は夜21時を過ぎても、平和公園の原爆死没者慰霊碑の前には長蛇の列が続いていました。
夜遅くまで、手を合わせ祈る人々の姿がありました。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 祠を建替え、広島・新天地公園内の中にある「新天地紅桃花稲荷大明神」
- 広島の「アクア広島センター街」1・2階が、2月19日 閉店へ
- たかのばし書店が閉店、広島市・街角の本屋さん
- アリスガーデン、ベンチや階段を木材でリニューアル!広島のイベント広場に県産ヒノキ使用
- 旧市民球場跡地の商業施設「シミントひろしま」2023年3月末オープンへ
- 広島城三の丸 整備事業、お城の周り華やぐ未来予想図! 2026年の完成目指し