公開:2013/11/20 伊藤 みさ │更新:2015/03/31
広島 ドリミネーション2013で 平和大通りがキラキラ!全LED電球に
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 中区 スポット 観光
平和大通りで毎年開催されるイルミネーションイベント、ドリミネーションが2013年は11月17日から始まりました。広島 ドリミネーションの様子を画像と動画でお届け。
平和大通りで毎年開催されるイルミネーションイベント、ドリミネーションが2013年は11月17日から始まりました。
広島ドリミネーション2013はおよそ140万球の電飾が全てLED電球になった!という事で これまで以上に省エネ・節電のイルミネーションへと進化しました。
ドリミネーションのライトアップ事業はおよそ2kmにもおよぶ 平和大通り両脇緑地帯のイルミネーションのほか、並木通り・本通などの市内中心部の商店街/アリスガーデンなどの広場/基町クレド/紙屋町シャレオ…と市内中心部を明るく照らします。
メインとなる広島 平和大通りの緑地帯には毎年ちょっとずつ新しいオブジェが登場するので、こちらを中心に 2013年のドリミネーションの様子を画像や動画でご紹介します。(昨年のドリミネーションはこちら)
ドリミネーション2013は 気球・エッグポット が新登場!
広島ドリミネーション2013の様子、まずは動画でご覧ください。
広島ドリミネーション 2013の動画2013年に新しく加わったオブジェの特徴は「中に入ることができる」ところ。
風船ゴンドラや気球では特にこどもたちが箱の部分に入って記念撮影をする姿をよく見かけて楽しそうでした。どちらも ドリミネーションの「おとぎの国」というコンセプトがイメージできるオブジェですが
こちらでは……謎の虹色卵を発見。
ドリミネーションには毎年違うストーリーが設定されてその流れに沿って オブジェが配置されていますが この「エッグポッド」、一体どんなエピソードで登場するのか。(ストーリー詳細は公式サイトで)
謎の卵の中にも入る事ができます。(この時は男の子たちが入ってハシャイでました。)
またオブジェではないですが エッグポッドと似た配色で作られた道も新しく、カラフルできれいでした。
この他、お馴染みの 船やお城・大きなツリー・ケーキなども 盛りだくさん。
きれいなイルミネーションを写真に残そうと写真を撮っている人も多かったですが、真横は車道。車通りも激しい場所なので 車道に出ての写真撮影はしないようにご注意くださいね。
ひろしまドリミネーション2013 | |
日程 | 2013年11月17日から2014年1月3日まで |
会場 | 平和大通りなど |
点灯時間 | 17時30分から22時30分 |
駐車場 | 専用駐車場なし |
備考 | ひろしまドリミネーション ホームページ |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ハンズ広島店 閉店へ「30年間ありがとう引越祭」1月10日から
- チャンピオンリング展示中!広島ドラゴンフライズ寄贈品がグリーンアリーナで
- ひろしまドイツクリスマスマーケット2024、クリスマス電車・トランルージュに乗れる無料企画も
- 広島市で「クリスマスマーケット」ゲートパークで約3週間、12月25日まで開催中!
- 広島のストリートピアノで「クリスマスコンサート」紙屋町シャレオにて開催
- 広島市中央公園のペデストリアンデッキ、広島城とスタジアムパークを繋ぐ陸橋からの風景