広島に憩いストリート「カミハチキテル」紙屋町~八丁堀にベンチやウッドデッキ・キッチンカー登場
広島市の紙屋町~八丁堀(相生通り)に、広島初のパークレットなどの憩いスペース「カミハチキテル」が期間限定で誕生。バスベイや駐車場の一部にウッドデッキやベンチ・キッチンカーが登場した
オフィスワーカーや買い物客が行き交う広島市街地のど真ん中に、憩いスペースを創り出す新プロジェクト「#カミハチキテル」が、2020年3月1日から期間限定で始まりました。
※2021年1月~基町クレド前広場での「カミハチキテル -MOTOMACHI CRED URBAN TERRAC-」についてはこちら
カミハチキテルは、紙屋町・八丁堀(略してカミハチ)に「来てる(もうそこに居る)」「(カミハチって)キテル=いい感じ」という意味から名付けた社会実験。
バスベイ(バス停留所前スペース)に広島で初のパークレット(車道の一部を人のためのスペースに転用)をつくるなど、相生通りの民間敷地内の3エリアで実施中。
これらの場所にウッドデッキやベンチ・アクティビティスペースが設けられ、コンテナ店舗、キッチンカーなどもやってきて飲食を楽しむことも出来るようになっています。
カミハチキテル、広島初のパークレット
以下は、東急ハンズとスタートラム前に登場した、全長53メートルのパークレット。
ウッドデッキの上に長いベンチがつくられ、背もたれの部分には色んな種類の花がたくさん飾られていて華やか。
その奥にはコンテナ店舗があり、この時はクラフトビールの販売が行われていました。
日没後には照明も付き、また違った雰囲気を楽しめます。
リパーク駐車場の一部がパブリックスペースに!金曜の夜はジャズイベントも
以下は、リパーク広島基町の一部をパブリックスペース(公共空間)にしたもの。
広めにつくられたウッドデッキの上には、輸送や物流などに使用される木製パレットが積まれ、
椅子やテーブル代わりに。
また、キッチンカーも。この時は佐世保バーガーのキッチンカーが営業していました。
毎週金曜日の夜には「ジャズナイター」の開催が予定されているようですよ。天候によって変更になる場合あり、詳しくはカミハチキテルのfacebookページでご確認下さい。
カミハチキテル の実施は、2020年3月1日~29日までの期間限定。なお、3月30・31日でこれらのスペースは撤去される予定。
基町クレド前広場で開催「カミハチキテル -MOTOMACHI CRED URBAN TERRAC-」
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島かわいい大博覧会 広島城で開催
- 広島市 縮景園、茶会は中止も梅は見ごろへ
- 基町クレド前広場で「カミハチキテル」密にならない広島の都心オアシス、ランチ&カフェも
- ひろぎん本社ビルに全国初・空中ディスプレイATM設置、カフェなども営業
- 広島アンデルセンにクリスマスツリー点灯、マーケットも開催
- 縮景園 紅葉ライトアップ開催、コロナ対策で一時閉園・入替も
ads