公開:2015/03/26 Mika Itoh │更新:2015/03/26
皆既月食が2015年4月4日 全国で!時間はたった12分間、夜桜とコラボも
日本全国で皆既月食を2015年4月4日に見ることが出来ます。今回の皆既月食は時間が短いのが特徴で、皆既食が見られるのは12分間です。
2015年4月4日に、全国で皆既月食を見ることが出来ると国立天文台が発表しました。
写真は皆既月食に入る前、部分食が始まったところ(2014)
皆既月食は日食とは違い、観測地に関係なく時間も同じで、月が欠けていく部分食の始まりから、全てすっぽり隠れる皆既食、そして再び元にもどっていく様子まで全て見ることが出来ます。
4月4日の皆既月食、地域によっては桜との共演も
2015年4月4日の皆既月食が見られる時間は、以下の様になっています。
部分食の始め | 4月4日 19時15.4分 |
---|---|
皆既食の始め | 4月4日 20時54.2分 |
食の最大 | 4月4日 21時00.2分(1.005) |
皆既食の終わり | 4月4日 21時06.4分 |
部分食の終わり | 4月4日 22時45.1分 |
各地で桜の開花宣言も行われており、タイミングが良ければ夜桜とともに皆既月食を楽しむ事が出来そう。
ただし、今回の皆既月食は短い!国立天文台によると皆既食(すっぽり隠れてオレンジ色になる時間)がとても短く、たった12分間だけ。見逃さないようにご注意を。2014年10月の皆既月食では、1時間ほど観測できていましたので、それと比べてもかなり短いことが分かります。
天気が良く晴れていれば、日本全国どこからでも部分食の始まりから終わりまでの全経過を見ることができるとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ディズニーオンアイスが3年ぶりに再開!東京・大阪・広島など全国10都市120公演
- イオンモールに2mトマトの樹が出現!無料で収穫体験できる食育イベント開催
- スポGOMI×ユニクロ イベント、東京・神奈川・大阪・広島など11か所で開催
- ハンドクリームやローションをシリーズ展開「瀬戸内の海をみながら育ったレモン」が爽やか
- 3年ぶり!ディズニー公式アカペラグループ「ディカペラ」東京・大阪・広島など全国ツアー
- THE世界大学ランキング、日本版2022を発表!広島大は10位入りキープ