公開:2015/03/26 Mika Itoh │更新:2015/03/26
皆既月食が2015年4月4日 全国で!時間はたった12分間、夜桜とコラボも
日本全国で皆既月食を2015年4月4日に見ることが出来ます。今回の皆既月食は時間が短いのが特徴で、皆既食が見られるのは12分間です。
2015年4月4日に、全国で皆既月食を見ることが出来ると国立天文台が発表しました。
写真は皆既月食に入る前、部分食が始まったところ(2014)
皆既月食は日食とは違い、観測地に関係なく時間も同じで、月が欠けていく部分食の始まりから、全てすっぽり隠れる皆既食、そして再び元にもどっていく様子まで全て見ることが出来ます。
4月4日の皆既月食、地域によっては桜との共演も
2015年4月4日の皆既月食が見られる時間は、以下の様になっています。
部分食の始め | 4月4日 19時15.4分 |
---|---|
皆既食の始め | 4月4日 20時54.2分 |
食の最大 | 4月4日 21時00.2分(1.005) |
皆既食の終わり | 4月4日 21時06.4分 |
部分食の終わり | 4月4日 22時45.1分 |
各地で桜の開花宣言も行われており、タイミングが良ければ夜桜とともに皆既月食を楽しむ事が出来そう。
ただし、今回の皆既月食は短い!国立天文台によると皆既食(すっぽり隠れてオレンジ色になる時間)がとても短く、たった12分間だけ。見逃さないようにご注意を。2014年10月の皆既月食では、1時間ほど観測できていましたので、それと比べてもかなり短いことが分かります。
天気が良く晴れていれば、日本全国どこからでも部分食の始まりから終わりまでの全経過を見ることができるとのこと。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- もったいない市、無印良品の17大型店舗で開催 広島ではアルパークで
- 秋の乗り放題パス、JRが鉄道の日にあわせ発売 全国で乗り降り自由旅
- 紫陽花の傘を無料で貸出し、東京・大阪・広島など全国17か所あじさい名所で
- ディズニーオンアイス 2023!東京・大阪・広島など日本各地で公演、100周年の特別衣装も
- こどもの日 小学生乗船無料キャンペーン、全国の旅客船・フェリーなどで
- THE世界大学ランキングが2023日本版を発表、気になるTOP50