2017市民のプライド・ランキング、地元民が愛着・誇りを持つ都市 福岡1位に
地元に対する、愛着・誇り・おすすめ度などをランキング化した調査結果「市民のプライドランキング」が2017年に発表されています。政令指定都市と東京都区部を含む計21団体(都市)をランキング化。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)が、住民が自分たちの暮らすまちに対する思いを数値化・比較した
市民のプライドランキングを発表しています。
「地方創生」のために重要なテーマのひとつである住民の転出抑制/外部市町村からの転入・交流促進。各自治体では、そのまちに魅力を感じてもらえること、まちの内外で多くの人から支持される「ブランド形成」が進められています。
市民のプライドランキングはこの「ブランド形成」のための参考材料として、まちの魅力・ポジションの把握に活用できるようにと調査・発表されたもの。
2017年の調査では、福岡市が「愛着・誇り・おすすめ度合い」など様々な質問で1位に。市民のプライドが最も高いと言えることが明らかに。
市民のプライド 『愛着/誇り』ランキング
回答者は「現在お住まいの都市に愛着や誇りを感じますか?」という質問に対して「感じる=10点」、「全く感じない=0点」としたときの点数を選択。集計しランキング・数値化したものが以下。(各TOP10)
愛着ランキング | |
---|---|
1位 | 福岡市(55.5ポイント) |
2位 | 札幌市(47.5ポイント) |
3位 | 京都市(43.5ポイント) |
4位 | 仙台市(41.5ポイント) |
5位 | 北九州市(41.0ポイント) |
6位 | 横浜市(38.5ポイント) |
7位 | 神戸市(38.0ポイント) |
8位 | 静岡市(34.5ポイント) |
9位 | 熊本市(33.0ポイント) |
10位 | 名古屋市(32.5ポイント) |
※ちなみに広島市は愛着ランキングで11位でした。
誇りランキング | |
---|---|
1位 | 福岡市(39.5ポイント) |
2位 | 京都市(38.5ポイント) |
3位 | 神戸市(25.5ポイント) |
4位 | 札幌市(24.5ポイント) |
5位 | 仙台市(20.5ポイント) |
6位 | 横浜市(20.5ポイント) |
7位 | 熊本市(18.5ポイント) |
8位 | 広島市(14.5ポイント) |
9位 | 東京都区部(7.5ポイント) |
10位 | 静岡市(5.0ポイント) |
友人・知人へのオススメ度ランキング
「現在お住まいの都市について、友人・知人に勧められますか?」という問いで、「全体的によいまちであること」への回答をまとめた結果が以下。
- 福岡市
- 札幌市
- 仙台市
- 京都市
- 神戸市
- 横浜市
- 静岡市
- 東京都区部
- 広島市
- 熊本市
「買い物で訪れること」「住む事」「働くこと」など詳細な問いに対し、広島市の結果は以下の通り。
・買い物・遊びなどで訪れること(10位)
・住むこと(15位)
・働くこと(11位)
・子育てする事(7位)
・アフターファイブを楽しむこと(9位)
・いろいろな人と交友を深めること(9位)
・趣味や共用を深めること(10位)
・デートすること(8位)
・多様性があること(10位)
このような問いに対して、福岡市が1位をほぼ独占中。次いで札幌市がどの設問にも福岡を追っている状況に。
「福岡や北海道は住みよいまち」だと耳にする機会も多いものですが、他県民から見るまちの評価(都道府県別魅力度ランキング)や、地元民による地元の評価(この調査)がどちらも上位をキープしていることから、イメージと実際の評価にあまり差がないということも言えそうです。
調査の対象及び方法
対象は政令指定都市20市及び東京都区部を含む計21団体(都市)で、各都市200サンプル(男女別・20~60代の10カテゴリで20サンプルずつ)。調査方法はマクロミルネットリサーチシステムにて。調査期間は2017年2月24~28日まで。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 2023年1月1日「初日の出」の時間、全国一覧!年初めのご来光でパワーチャージ
- 厄年・八方塞がり、2023年に気を付けたい年齢は
- 2022年 登られた山ランキング発表、初心者OKの山からあの作品ルーツの山も人気
- サッカーワールドカップ2022 クロアチア戦が広島バルトでもパブリックビューイング
- 初便は羽田発 広島行き!JALのディズニー100周年特別塗装機が国内線に就航
- ローソンに「無印良品」広島など中国エリアに初導入、人気のバウムや文具・化粧水も