ツイッターで歌詞つぶやいても 著作権利用料がかかる
ツイッターで 歌の歌詞をつぶやくと 利用料がかかる と、ジャスラック(JASRAC 日本音楽著作権協会)の 菅原常務理事が 発言した事がネット上で話題となっています。利用料については検討中 とのこと
ツイッターで 歌の歌詞をつぶやくと 利用料がかかる と、ジャスラック(JASRAC 日本音楽著作権協会)の 菅原常務理事が 発言した事がネット上で話題となっています。
ツイッターでも著作権料 に関しての発言は、ニコニコ動画の「二次創作オンラインワークショップ」に菅原氏が生出演した時のものだそう。
歌の歌詞をホームページやブログに転載することは著作権違法になる事はよく知られていることですが、ツイッターも「ネットメディア」であるため たとえ[140字以内のつぶやき]といっても全世界への発信ツール。
ツイッター上での なにげない独り言のつもりでも、それは著作権法に接触するほどの発信力を持つ という事を知っていなければいけない。そんなスゴイ時代なのです。
ツイッターでの 使用料は検討中、ネットでの反応は
J-CASTニュースでは
JASRACでは「ツイッター」で歌詞を書いた場合の使用料をどうするかについてはまだ決めておらず、「著作権等管理事業法に則り、どのように取り扱うかを現在検討しているところです」と話している。
ちなみに、曲のタイトルだけでは著作権法に抵触しないそうだ。
Via. J-CASTニュース
と報じられていて、「ツイッターで歌詞をつぶやいたら使用料が発生する」ことは ジャスラック(JASRAC 日本音楽著作権協会)の 菅原常務理事が明言したが、実際にそれを発見した場合にいくらかかるのか?という所までは 現在のところ決まっていないようです。
ネット上ではこれに関して
・たまたま書いた文章の一部が歌詞だったら?
・何を持って「歌詞」とするんだ? 単語か?一小節か?
・I LOVE YOU と彼女にツイートしてもOUTですか?
などの意見が出ているようです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- もったいない市、無印良品の17大型店舗で開催 広島ではアルパークで
- 秋の乗り放題パス、JRが鉄道の日にあわせ発売 全国で乗り降り自由旅
- 紫陽花の傘を無料で貸出し、東京・大阪・広島など全国17か所あじさい名所で
- ディズニーオンアイス 2023!東京・大阪・広島など日本各地で公演、100周年の特別衣装も
- こどもの日 小学生乗船無料キャンペーン、全国の旅客船・フェリーなどで
- THE世界大学ランキングが2023日本版を発表、気になるTOP50