道の駅「北の関宿(せきじゅく)安芸高田」高田インター横の休憩スポット
広島県安芸高田市の道の駅「北の関宿(きたのせきじゅく)」。冬には雪深くなるこのエリアですが、ホッと一息できるドライブ休憩スポットです。
北の関宿(きたの せきじゅく)という名前の 道の駅が、広島県 安芸高田市にあります。
北の関宿は、中国自動車道の高田ICのすぐ隣にある道の駅で ドライブ休憩や特産品の購入などができるスポット。
レトロな駅舎風の建物の横には安芸高田市美土里町内・高宮町の一部を循環する路線のバスセンターやコンビニ(ポプラ)があったり、観光情報の発信拠点としても利用できる 北の関宿内にある食堂
ながいきラーメン食堂にて、うこんラーメン という個性的なネーミングのラーメンに出会いました。
健康食材 うこんで長生き「百までうまい」うこんラーメン
道の駅 北の関宿 の中にある、ながいきラーメン食堂 は好きな料理をトレイに乗せてお会計するセルフタイプのお食事処。
豚のしょうが焼(300円)から、だし巻玉子(100円)、あんかけ豆腐(150円)などの家庭料理系が並びます。それぞれにラップがかけてあり、会計を済ませたあとに各々で備え付けのレンジで温めたりしていただきます。
このラインナップの中、ラーメン各種とうどん(450円から700円)はお店の方がつくってくれます。
ラーメンの種類は 醤油/醤油豚骨/味噌/キムチ/チャーシュー などがありますが、全ての麺に「ウコン」が練り込まれた特製の麺が使用されているそう。(うどんにも)
うこん といえば、カレーや 栄養剤に使用されているイメージがあるため どんな味なのかが想像しずらいところがありますが、実際の うこん入り麺は ほんのり黄色く、ゆるやかに ちぢれている太めの麺。
うこん らしき粒がところどころに 見えていますが、スープの味がするため 麺自体の味にクセもなく[うこんの香りもする]ということもない。この時は 塩とんこつ(600円)でしたが、スープもやさしい味で素朴な感じ。
この麺は 安芸高田市にある 神楽門前湯治村の「権兵衛製麺所」で手作りされているものだそう。多くは作れないそうなので 場合によっては売り切れていることもあるかもしれません。
この食堂の他、北の関宿には各地の魚介のひものを集めた、さかなくん公認!? の「北のひもの市場 」があったり
地元で採れた野菜の市も。
めずらしい一品が見つかるかもしれない 北の関宿で、ゆっくりドライブ休憩してみては。
道の駅 北の関宿(せきじゅく) 安芸高田 | |
---|---|
住所 | 安芸高田市美土里町横田331-1(地図) |
時間 | 北のひもの市場 9時から19時(第1・3水曜日定休) ながいきラーメン食堂 11時から20時(第1・3水曜日定休) コンビニエンスストア 24時間営業(年中無休) |
問合せ | 0826-57-1657 |
関連 | 広島県「道の駅」特集! |
周辺 | 安芸高田市グルメ / 安芸高田市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 安芸高田市で「毛利元就フェス&キッチンカーフェス 」同日開催!
- 広島・安芸高田市で「向原打ち上げ花火」町内4ヶ所で同時打上げ
- プールやサウナ完備のグランピング「IHANA!」広島・安芸高田市にオープン
- 道の駅 三矢の里あきたかた2周年!感謝祭で抽選会・ライブ・マルシェも
- 甲冑を着て行く!毛利元就の史跡巡り
- モータースポーツ「オートテスト」広島のサーキットで開催、未経験者・マイカー参加も