ドクターイエローのお守り、福山駅などで発売
ドクターイエローのお守りが、JR福山駅のお土産コーナーで販売されていました。見かけると幸せになると言われる鉄道ファンに人気の高い黄色い新幹線・ドクターイエローが描かれたお守りに、四つ葉のクローバーのチャーム付き。
ドクターイエローのお守りが、JR福山駅のお土産コーナーで販売されていました。見かけると幸せになると言われる鉄道ファンに人気の高い黄色い新幹線・ドクターイエローが描かれたお守りに、四つ葉のクローバーのチャーム付き。
ドクターイエローとは、JR東海によると以下のような新幹線のこと。
新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」は、新幹線の高速運転を支える様々な設備の状況を走りながら測定する、言わば「新幹線のお医者さん」。約10日に1度の周期で、電気設備や軌道設備などの状態を計測。ここで得られたデータは、日々実施している各設備のメンテナンスの基礎資料として活用されています。
ドクターイエロー、グッズ化いろいろ
ドクターイエローのお守りは、ジェイアール西日本商事の鉄道グッズショップ「トレインボックス」が2014年7月から発売開始したもので、JR西日本エリア内の主要駅売店やコンビニ、鉄道プラザ、イベント、通信販売などで販売されています。
お守りのほかに、ドクターイエローのキーホルダーやネックストラップ、ボールペン、クリアファイルなども販売中。
以下は、本物のドクターイエロー。
2015.1.15(18時45分頃) ドクターイエロー 浜松工場踏切 part2
7Dmark2+24-70mm pic.twitter.com/OnIdv24JKP
— masafumi7dmark2 (@hamamatsu303sq) 2015, 1月 15
新幹線が安全に走行できるよう設備の点検をするドクターイエローは、いつ走行するかなど公開されていないため、筆者は実際に見たことは無いのですが、
その人気は日本から中国にも飛び火し、色も用途も名前までも全く同じ新幹線「ドクターイエロー」が登場するほど・・・。一度ホンモノを見てみたい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 2023年1月1日「初日の出」の時間、全国一覧!年初めのご来光でパワーチャージ
- 厄年・八方塞がり、2023年に気を付けたい年齢は
- 2022年 登られた山ランキング発表、初心者OKの山からあの作品ルーツの山も人気
- サッカーワールドカップ2022 クロアチア戦が広島バルトでもパブリックビューイング
- 初便は羽田発 広島行き!JALのディズニー100周年特別塗装機が国内線に就航
- ローソンに「無印良品」広島など中国エリアに初導入、人気のバウムや文具・化粧水も